トラン流自作テンヤ作り
友人の素人釣人さんが釣り上げたマダイの話題で始まった今週
後2日で休日であるのだが週末は日曜日が仕事になってしまいマダイ挑戦はその次の週に持ち越しに
それと かわはぎの旨さが忘れられず、日々うずうずしています。
そんなうずうずを少しでも和らげるのが 釣具とたずさわる事。
リールをいじったり、竿を振ったり、フライを巻いたりしているだけで癒されます
今週は来るべきマダイ狙いに備え、超簡単トラン流自作テンヤ作りをご紹介します
以前 これまた友人の釣食人さんからテンヤ作りを伝授していただき一通り作り方はマスターしました。
本来手抜き大好きの私は、安くて簡単に早く出来る もの作りを目指し トラン流で作ってみました。
材料は
・テンヤオモリ 2号 (オークションで入手 自作品 10個/360円・・・送料込み)
・ストレートワームフック
・孫針用に、ハリス付きの針 (大昔に買ってずーっと使わずにBOXの中に眠っていたやつ)
・バイス
・瞬間接着剤
・糸(フライ用を使用)
・ペンチ
作り方
① ペンチでワームフックを曲げる。
(写真上が曲げたもの。)
② ワームフックに下巻きしハリス付きの針をワームフックに巻きつける。
(ハリスは適当な長さにカット)
③ テンヤオモリの穴にワームフックを入れる。
(入らなければペンチなどで穴を大きくする)
④ フックの位置をしっかり決め、オモリの上部をハンマーで叩いてつぶす。
フックが動かないことを確認
⑤ 完成
お好みで オーロラシートを貼ってみました。
1個当たり 80円ほどで出来ました。
タックルBOXの中に眠っている フックなどを流用しれば 更に安く出来ますね。
テンヤオモリも自作したいが、鉛中毒が怖く断念しました
注意 フックの先が指に刺さることがあるのでご注意下さい。
By 経験者は語る でした
関連記事