わかさぎリベンジ予定

トラン

2010年12月01日 22:52

先日のわかさぎ釣り惨敗を未だ引きずっている トランです

悪いことは続くもので、わかさぎ釣り終了後、帰宅して道具を車から降ろす際に魚探のセンサー部の一部を破損(割れた)してしまいました。
なんとか瞬間接着剤で固定できましたが、次回使えるかどうか不安です

しかし最近は エレキ・魚探搭載のフル装備のボートが多いですね。
エレキをつければ機動力Upで対岸まで楽に行けるのだろうな。
ただボート屋さんからあの階段を エレキ・バッテリーをもって上り下りするのが私には辛いです
一応10年前に友人と仲間で買った ミンコタのハンドエレキはあるにはあるのですが、バッテリーがない。また買うと高い。
(単なる エレキ使えない釣り人のボヤキです)

魚探も皆さん上手にボートにセットして、とても見やすい位置に来るように取り付けられているボートを見かけました。
自作で固定するものを作ってセットされている方も多いようです。
今回もうまくボートにセンサーをセットすることが出来ず苦労しました
次回までに自作せねば。

渋い入鹿池は一旦おいておいて、近日わかさぎリベンジを検討中
候補地は ご存知 伊自良湖。
最近釣れているかどうか知りませんが、年に1度は行っている湖です。
ボート代+遊漁券+エサ代で入鹿池よいも割高ですが、確か平日はボート代が1,000円と記憶しているので、平日が狙い目かな
景色が良くて水も綺麗な湖上でのんびり糸を垂れて暖かいカップラーメンを食べながらのんびりしてこようかな。

しかし 管理釣り場も気になる。特に月見ケ原。
ゆうきりんさんの記事を読んで更に気になってしまった。
わかさぎにするかニジマスにするか 迷うところです
いっそダブルヘッダーもありかな。

おっと H630画伯から 先日の入鹿池の湖上で書いていた絵が完成したので投稿の許可が出ました。

タイトルは 『マトリョシカ』



あなたにおススメの記事
関連記事