はぜ & 手長エビ in 木曽川
本日会社に休暇届けを出し、夏休み中の息子を連れて木曽川下流に行ってきました。
狙いは はぜ & 手長エビ。
Am10:00現地到着。平日のせいかがらがら。
ちょうど干潮でテトラに乗って振り出し竿で手長エビを、そしてチョイ投げでハゼを狙う。
はぜの方は、投げれば必ずアタリがあり、息子を呼んでリールを巻かせて小さいハゼをゲット。
ポツポツ釣れる。
振り出し竿の方は、手長エビよりも黒色のハゼのような魚?の猛攻にあいさっぱり。
時間と共に水位が増えだし、水中をよーく見ると手長エビを発見。
餌を目の前に落とすと、ハサミで餌を挟みスーット口に持っていく。
息子に竿を渡ししばらく待って上げるとがっちり口に掛かっている。
慎重に糸を手繰り寄せ、エビタモで私がすくい、無事キャッチ。親子共同作業成功
その後も息子がエビを探しながら数匹キャッチし、水がテトラにつき出したので、車内に避難し昼食タイム
高い場所からチョイ投げし、数匹ハゼを追加しPm14:00終了しました。
結果 はぜ 6~12cm 31匹 (小さいのはリリース)
手長エビ 4匹
手長エビがもっと釣れると思っていたのですが、残念でした
はぜはコンスタントにアタリがあったので、じっくり狙えばもっと数が釣れると思います。
ちなみに メバルタックル使用。アタリがとりやすかったです。
関連記事