お待たせいたしました
1ヶ月間 腰痛治療の為 釣り禁止していましたが昨日完全復帰いたしました
復帰戦の場所は 板取川 ターゲットはもちろん鮎
ポイントに向かう途中 まずはオトリ鮎を購入。
4匹1,000円の看板を見つけ購入する。購入時 缶のお茶を1本サービスで頂いたラッキー
まずは 最悪 ボーズでも家族分の鮎を確保。(ロストしなければ・・・)
ここのオトリ屋さんは会社の車庫のようなところで販売していて夏の間だけオトリを販売しているようだ。
建物の会社名・オトリ屋の看板の名前を見ると、どうやらうちの会社と取引がある会社のようだ。
社名をいったらもう1匹サービスしてくれるかも。 いや言わないでおこう
自宅から20分でポイントに到着。釣り人は私だけ。・・・・貸切でうれしいが ちょっと不安になる
長良川本流はまだ水位が若干高いが、板取川は平水。水中の石は白いがところどころ黒い石もある。
早速オトリ鮎を装着し、流れの中へ送り込む。石の上に座って反応を待つが一向に掛かる気配もない
1時間粘ってようやく1匹掛かったが抜き上げる瞬間にばれてしまった。
気を取り直し 30M程上流に移動
先程とは違い黒い石(鮎の好物の垢がついている)がびっしり入っている。
オトリ鮎を交換し流れに送り込むと 思いどうり目印がビビビっと震え 18cm程の細い鮎をゲット。
これをオトリに同じ流れに送り込むとまたしても目印が震え、先程より大きい鮎が掛かったが 抜き上げる瞬間針から外れてさようなら
どうも魚の活性が低いようだ。目印が吹っ飛んで目が覚めるようなアタリはない。
その後2匹追加しお昼になったので一旦この場所から撤収。
昼飯を買いに、地元の八百屋さんに入りパンを購入。
ちなみに 服装は 鮎釣りスタイルのまんま 店内へ。
下から 鮎タビ・鮎タイツ(濡れた)・鮎ベスト。コンビニへは抵抗があって入れないけど、地元の八百屋さんなら無抵抗で入れるぞ (威張るなー)
昼から場所移動
釣り人はまばら。ここで3時間粘ったが 全く釣れず(周りも釣れず)、朝のポイントに戻り フラフラのオトリ鮎にオモリを突けて無理やり沈めてやってみたが時既に遅し、全くダメ。
石の上に座ってのんびりの予定でしたが、あちこち移動しまくりなんとか3匹。かなり渋い結果でした。
昼から入ったPは、大小さまざまな石が川底に入っていて(当然ですが)、転倒しないよう慎重に移動しなければならずかなり気を使いました。言ってみれば地雷がたくさんあるわけです。
鮎釣りもいよいよ終盤。もう1回リベンジしてきます
右3匹は今回の収穫。
おまけ
娘画伯 改め H630さんの新作です。
タイトル 『SWEET TIME』