2010年08月09日 22:34
毎年恒例の家族旅行に行ってきました。
以前から東海北陸道をひた走り石川方面に行ってみたいと思っていたので私のテンションは数日前から家族も当日になって徐々にテンションがってきているようだ。
東海北陸道を順調に北上していると、白鳥ICから先が渋滞している。
2車線から1車線に変わった途端渋滞である。
しかたなく (ノンアルコール 当たり前か)をグビグビやりながらゆっくり進むこと20分。渋滞突破
山とトンネルが多く若干眠くなる。
途中トンネルの入り口にある数字を妻が発見
トンネル右側に看板が トンネルの数のようだ。 東海北陸道 54個もトンネルがあるようだ。
東海北陸道から北陸道に入り、金沢金森ICで降りる。
約3時間で宿泊地に到着。チェックインまで時間があるので、ネットで調べていた 太鼓の里資料館に行ってみた。
実は 私以外の家族は和太鼓に興味があり、とある団体にお世話になっている。
資料館の中は、世界中の太鼓が展示されており、また特大の太鼓も設置してあり自由に叩いてよいとの事。
早速息子が ドンっと打ち出した。
大きさも半端ではないが、音も半端ではなかった。大迫力
その後、ホテルにチェックインしプールで戯れる。子供達は大騒ぎ。
お父さんはプールサイドで寝そべってゴロゴロと。
ちょうど結婚式をやっていて、新郎新婦さんが教会に入っていくのが見える。
十数年前を思い出し一人思い出にふける。勝手に・・・
夕食はバイキングでおなかいっぱい食べて部屋に戻り、
部屋から見える金沢市内の夜景と夜景の中から打ち上がる花火を見ながら
その後、朝まで爆睡 往復イビキをかいで大迷惑だったと翌朝、家族から大ブーイングをくらう
朝食後 チェックアウトし、能登方面に向かう
目的地は千里浜というところ。車で砂浜を走ることが出来、海水浴も可能らしい。
現地到着してみると凄い人。車で突っ走る予定だったが 無理。
車を波打ち際に横着け出来、お手軽に海水浴が可能である
海を見るとやたら興奮するのが、海なし県人には多いそうで(噂では・・・)、家のおぼっちゃんも急にテンションMAX
海へダイブ。一人でおおはしゃぎ
娘は砂で何か作品を造っていらっしゃる
水はヌルかった。
各自おもいおもい楽しんだようだ。 んーん まとまりがないなあ・・・
2時間程波と戯れ腹がへったので昼食の為この場とおさらば。金沢方面に戻る
金沢といえば やはり魚でしょう。魚といえば お寿司。
国道沿いを走るとやたら回転すしのお店が多いのに気がつく。何処に入ろうか迷ってしまう。
回転すしの激戦区なのかな?
その中で店名は忘れたけど、イケス・1皿80円~の看板が目に付き、ここに決定
時間が遅いのか、客は少なく一瞬不安になったが、食べてみて妻と目を合わせてニッコリ
まじうま。
アジ・イワシ・スズキ・ハマチ・サーモン・トビ魚・イクラ・サワラ・フクラギ・・・・・(1皿100円~400円)
味噌汁もカニが入っていて白味噌で激うま。1杯150円也。
味も満足・お会計も満足 ニコニコでこの店とお別れ。
その後は、おみやげ屋さんでお買い物。女性陣・男性陣に別れ 娘と妻は楽しそうにおみやげを物色中。
息子と2人ブラブラと・・・・・
魚を売っているエリアに突入。酒の肴でもと物色していると、店のおじさんから
これとこれ合わせてOOO円でいいよ(ホッケ・ニシンのみりん漬け各1パック500円)
んんー(渋る 私)
じゃあ これもつけるから1,000円でどうだい(フグ1パック 1,200円也)
リアクションバイトしてしまいました。
(家に帰って フグのパックの裏側をみてびっくり。産地 海外でした・・・ おっさんの勝ち)
女性陣も無事買い物が終わり、高速に乗って岐阜に向かう。
途中息子が虹を発見。
やたらテンションがっている助手席の妻(虹と海と富士山にやたら反応がよいことが10数年経ってわかってきた。)
虹の下を通過出来ない物かと真剣に考えたが ムリ だね。。。
東海北陸道に入ったころには 雲行きが怪しくなり雨も降ったが、
旅行中は天気も良く、自分自身もリフレッシュできた旅でした
おまけ
一言 カーナビが 欲しいー