初釣行 in 伊自良湖(わかさぎ)

トラン

2011年01月08日 19:02

本日行ってきました。

AM6:00自宅を出発 車のガラス凍っています
AM7:00前に到着し受付を済ませいざ出陣。
既に多数のボートが出船していて残り5挺程しかありませんでした。
(週末は予約しておいたほうが無難と思います)(わたくし もちろん予約しました)

既に湖上で釣り始めている 釣食人さん 素人釣人さん親子と合流し 通称1本杉前で開始。
水深7m 仕掛けを投入ししばし沈黙の後、小さいアタリがあります。
何度目かのアタリをうまく合わせ 待望の1匹キャッチ。
その後も 単発ながらポツポツ釣れます。

あまりの寒さに、ガイドが凍ってしまいラインが落ちていかないトラブル発生。
底冷えの中我慢の釣りです

あまりの寒さに耐え切れず、トイレの為に移動。魚探を見ながら日のあたるPに移動。

魚探に良い反応があり仕掛けを投入すると ダブルで掛かる。
アンカーを下ろしここで粘ることに。
アタリも頻繁にあり単発ながら飽きない程度に釣れる。
ぽかぽかして暖かいのが何よりで魚の活性もよい様だ。
時々2本の竿に同時にアタリがでる時もあり、最初の場所よりも好調である。

ほとんどが仕掛けの下から3本目までに掛かっていることが多く底狙いで釣れるので
タナを気にしない分楽です。



 

釣食人さん 素人釣人さん親子とこの場所で再び合流しおしゃべりしながらPm3:00まで
粘り納竿としました。

家に帰り 数えてみると 109匹。今期初束釣り達成出来ました
 

本日は大きな群れがいなかったのか単発ばかりでした。

エレキ・魚探・電動リールのフル装備のボートの方々が 
まるで年末にTVでみたマグロ1本釣り漁船のように湖上を縦横無尽に移動していたのが印象的でした。
群れを探して仕掛けを投入。また移動 この繰り返しをされていました。

電動リール 欲しくなりました。


あなたにおススメの記事
関連記事