初釣り in 入鹿池
本日 息子を連れて入鹿池にわかさぎを釣りに行ってきました。
Am8:00 貸しボート屋さんに到着。
最近の状況を聞くと,今年は型は良いとのこと。
例年なら桟橋周辺など近場で釣れるのだが、今季はあまり釣れていなく対岸方面のが良いとのこと。
早速受付を済ませボートに乗り込み出撃。
お話の通り,船団は対岸方面にある。
まあ遠いが行ってみることに決定。久しぶりのボートなので結構疲れます。
息子の仕掛けを用意し投入させ、自分の仕掛けを用意。
電動デビューだ。
投入後しばらくアタリすらない時間があったが、時々アタリが出始める。
これをタイミング良く合わせて、今季初ワカサギをゲット。10cm程の食べごろサイズである。
誘いを掛けてしばらく待つと小さいアタリが時々出る。
単発ながら数匹ゲット。
アワセた後電動で巻き上げるので楽ちんである。
息子も数匹釣りあげボーズは逃れた。
しばらくして風が強くなり風裏に移動。
ここではわかさぎよりも外道のギルが良く釣れる。
周りの方も余り釣れていないようだ。
気がつくと風を避けるため、結構な船団になっていた。
風裏であったが風向きが変わりアタリも遠のいたのでPm12:30で終了。
結果わかさぎ 20匹(2人で) さみしい結果でした
電動リールは楽ちんで面白いですが、風の強い時は穂先が揺れまくってアタリが判らず苦労しました。
ドーム船なら問題ないんでしょうがね。
あと気がついた事は,例年に比べ釣り人が少ない事。
Am8:00の時点で駐車場もかなりあいていてボートも半数以上残っていました。
結局帰宅後 スーパーでわかさぎを購入。
追加して テンプラにしてこれから頂きまーす
次回は 伊自良湖でリベンジ予定です。
関連記事