ウタセ五目釣り 

トラン

2010年11月23日 11:20

記事投稿遅くなりました

予定どうりサークル仲間達といってまいりました。
場所は 師崎出船でウタセ五目釣り。
釣り船屋さんのHPによると、小ダイ・ヘダイ・マゴチなどが釣れるもよう。

今回のメンバーは、
ブログ仲間でお馴染みでサークル部長こと    釣食人さん。
前日まで中国にいたという ご存知         素人釣人さん。
夫婦共々猟師さんで先ごろ2児のパパになった ハンターさん。(通称)
釣りとスノーボードが大好きな              K  さん。
そして私                         トラン の合計5名で参戦いたしました。

現地に到着し(AM5:00)まずは釣り座を確保。5人並んで確保完了。出船までしばし休憩

AM7:00出船 各ポイント目掛けて一斉に釣り船がスタートしました

 
朝日が美しい。 

ポイント到着後、エサのウタセエビを針に付け、仕掛けを投入。(水深20m前後)
しばらく反応がなかったが、隣で釣っていた 素人釣人さんが先陣をきってヘダイを釣り上げた。さすが
その後ぽつぽつと船内でも釣れだし、私にも明確なアタリがあり無事ヘダイをキャッチ。
爆釣とまではいかないが、ヘダイ・小ダイがポツポツ釣れる。

休日とあって人も多く、おまつり連発で隣の方にご迷惑をかける。

しかし時間が経つにつれてアタリも遠のき、しばし沈黙の時間が・・・・・・・・
魚はいるようだがいまいち活性が良くないようだ。
エサのウタセエビは大きさがまちまちで、なるべく小さいのを針に付けて投入するとたまに釣れる。

隣で釣っていた素人釣人さんは、カワハギ狙いに変更。
派手なオモリで、海底を叩き続けている。
私が仕掛けを回収すると何やら重たい感じがする。
おまつりか?と思ったが、あがってきたのは カレイでした。 ラッキー
どうやら素人釣人さんのおもりの叩きで興味を持ったカレイが、私の仕掛けに喰らい付いたようだ。
連携プレー。ナイスアシストでした 素人釣人さん。ありがとう

その後、単発で 小ダイ・ヘダイが船中であがるが、今ひとつのようだ。

そこで もっと沖のポイント移動。


 

ポイント到着後、大きめのエビを付けて直ぐに仕掛けを投入。(水深30m前後)
このポイントは マゴチ狙いだそうだ。

数分後 私の竿に コツコツと小さいアタリが
数秒待つと コツコツコツと明確なアタリがあり、ゆっくり竿を上げてあわせる。
久々の魚の感触。あがってきたのは 40cm程のマゴチ。

その後、もう1匹マゴチを追加し、PM1:00納竿でした。

全体的に渋いようでしたが、仲間達と楽しく釣りが出来たことがなによりでした


 
 

お料理編は 後ほど・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事