キジハタ ラスト釣行

トラン

2011年10月30日 22:33

予定どうり行って参りました。
福井方面ボート キジハタ狙いに。

今回は、釣食人さん・そして素人釣人さん親子と一緒です。

AM5:30 手漕ぎボートで出船。
先に出船された釣食人さんを探し近くでテンヤ開始。
2投目にアタリがあったが合わせてものらず回収したテンヤをみると餌のエビの頭だけがない。
その後もアタリはあるがフックUPせず、どうも今一つずれてる感じがする。
近くの釣食人をみると頻繁にロッドが曲がっている。まさに神業としか言いようがないです。

ちょっと涙目になりながらちょくちょく場所を移動しなんとか3本キジハタゲットしホットしました。
残念ながら1本よさそうなのが掛かったのですが根に潜られてしまいあえなくラインブレイク。
心残りです

キジハタの巣窟のような場所があるようでその近辺では釣れるが他はダメっぽい感じでした。

8時過ぎくらいからカワハギ狙いに切り替え狙うもベラにやられ、たまーにかわはぎが掛かる程度。


11時過ぎに場所を移動し、素人釣人さん親子の近くに行くとカワハギが好調とのこと
早速近くにお邪魔させてもらい開始するが 時既に遅し時合い終了なのかアタリすらなく撃沈。

もう撤収しようかと考えたが先に帰られた素人釣人さん親子から余った餌をいただいたのでもう少し粘ることに。サヨリが水面を泳いでいたので数匹遊んでもらい、もう一度朝のポイントで粘るも全く反応なく納竿としました。

今回はやることなすことうまくいかずライントラブルやタックルボックスの中でテンヤの孫針が絡まってしまい沢山作ったテンヤを使うことが出来なかったりと良くない日でした。



帰りに家族へのお土産に 羽二重餅とサラダパンを購入し帰宅しました。

帰宅後 カワハギはお刺身にしていただきました。
キモがうまく あれは癖になりそうです。

他 

ベラとキジハタの煮つけ


カワハギのアラ汁・キスとサヨリの塩焼き

鍋料理にキジハタを投入。

どれもこれもうまうまでした。

今季はこれで海のボート釣りは終了いたしました。

年内にもう一度サークル活動で海へは行けそうですが内容はまだ未定です。







あなたにおススメの記事
関連記事