2011年07月31日
リール新調




今日で七月も終わり。長かった気がします。
振り返れば釣りに行った回数と飲み会の回数がほぼ同じ位かな。
昨日もお昼からBBQで盛り上がり



そのせいかお腹が半端なくポッコリしてしまった

Wii フィットでダイエットかな。当分は〓
2011年07月27日
はぜ & 手長エビ in 木曽川
本日会社に休暇届けを出し、夏休み中の息子を連れて木曽川下流に行ってきました。
狙いは はぜ & 手長エビ。
Am10:00現地到着。平日のせいかがらがら
。
ちょうど干潮でテトラに乗って振り出し竿で手長エビを、そしてチョイ投げでハゼを狙う。
はぜの方は、投げれば必ずアタリがあり、息子を呼んでリールを巻かせて小さいハゼをゲット。
ポツポツ釣れる。
振り出し竿の方は、手長エビよりも黒色のハゼのような魚?の猛攻にあいさっぱり。
時間と共に水位が増えだし、水中をよーく見ると手長エビを発見
。
餌を目の前に落とすと、ハサミで餌を挟みスーット口に持っていく。
息子に竿を渡ししばらく待って上げるとがっちり口に掛かっている。
慎重に糸を手繰り寄せ、エビタモで私がすくい、無事キャッチ。親子共同作業成功
その後も息子がエビを探しながら数匹キャッチし、水がテトラにつき出したので、車内に避難し昼食タイム
高い場所からチョイ投げし、数匹ハゼを追加しPm14:00終了しました。


結果 はぜ 6~12cm 31匹 (小さいのはリリース)
手長エビ 4匹
手長エビがもっと釣れると思っていたのですが、残念でした
はぜはコンスタントにアタリがあったので、じっくり狙えばもっと数が釣れると思います。
ちなみに メバルタックル使用。アタリがとりやすかったです。
狙いは はぜ & 手長エビ。
Am10:00現地到着。平日のせいかがらがら

ちょうど干潮でテトラに乗って振り出し竿で手長エビを、そしてチョイ投げでハゼを狙う。
はぜの方は、投げれば必ずアタリがあり、息子を呼んでリールを巻かせて小さいハゼをゲット。
ポツポツ釣れる。
振り出し竿の方は、手長エビよりも黒色のハゼのような魚?の猛攻にあいさっぱり。
時間と共に水位が増えだし、水中をよーく見ると手長エビを発見

餌を目の前に落とすと、ハサミで餌を挟みスーット口に持っていく。
息子に竿を渡ししばらく待って上げるとがっちり口に掛かっている。
慎重に糸を手繰り寄せ、エビタモで私がすくい、無事キャッチ。親子共同作業成功

その後も息子がエビを探しながら数匹キャッチし、水がテトラにつき出したので、車内に避難し昼食タイム

高い場所からチョイ投げし、数匹ハゼを追加しPm14:00終了しました。
結果 はぜ 6~12cm 31匹 (小さいのはリリース)
手長エビ 4匹
手長エビがもっと釣れると思っていたのですが、残念でした

はぜはコンスタントにアタリがあったので、じっくり狙えばもっと数が釣れると思います。
ちなみに メバルタックル使用。アタリがとりやすかったです。
2011年07月19日
五目釣り
行ってきました。予定どうり海(敦賀)のボート釣り。
前日から現地入りし車中泊を決め込もうとしたが、結局朝まで眠れなくAm3:00位に知らない間に爆睡。
騒がしい物音に目を覚ますと、駐車場は車で満車
。すでにタックルをボートに積み込んで出船している方も ガーン 出だし遅れ気味でスタートしました。

幸い今回の本命Pは皆様素通りで行かれましたので、本日手つかずのPへ。そしてテンヤを落とし込む。
しかし期待とは裏腹に 無反応
ベラ1匹で全くアタリなく、撤収。
岩場のPに移動し、テンヤを落とし込むと 1投目からコツコツとアタリが。
アタリを合わせると、20cm程のキジハタをGET。ここがキジハタPか?と思ったが
後は ベラとエソのみ。
キス仕掛けに変更し小さいキスをポツポツ掛けるがいま一なので、大幅に移動
次のPでは、キス仕掛けに12cm~20cm程のキスがポツポツ掛かる。
しかしさすがに暑さには勝てず、10:30寄港。ボートの部 終了。
丸亀製麺で、冷たいうどんを食し、いざセカンドステージへ。
次のステージは、三方五湖。狙いは はぜさん。
いつものPでは10cm程のシーバスの赤ちゃんの猛攻にあい、逃げるように撤収

いつも素通りしているところでやってみると、あら不思議。
プチ入れ食い状態
似たような場所を攻めていき、中には20cm近い奴も数匹キャッチ。

さすがに20cm近い奴が掛かると振り出し竿がしなり 楽しいなあ

時間を忘れしばし夢中になってしまいました。
おっと
帰りに おみあげを忘れるところであった
。

釣果
ファーストステージ

セカンドステージ

前日から現地入りし車中泊を決め込もうとしたが、結局朝まで眠れなくAm3:00位に知らない間に爆睡。




幸い今回の本命Pは皆様素通りで行かれましたので、本日手つかずのPへ。そしてテンヤを落とし込む。
しかし期待とは裏腹に 無反応

ベラ1匹で全くアタリなく、撤収。
岩場のPに移動し、テンヤを落とし込むと 1投目からコツコツとアタリが。
アタリを合わせると、20cm程のキジハタをGET。ここがキジハタPか?と思ったが
後は ベラとエソのみ。
キス仕掛けに変更し小さいキスをポツポツ掛けるがいま一なので、大幅に移動

次のPでは、キス仕掛けに12cm~20cm程のキスがポツポツ掛かる。
しかしさすがに暑さには勝てず、10:30寄港。ボートの部 終了。
丸亀製麺で、冷たいうどんを食し、いざセカンドステージへ。

次のステージは、三方五湖。狙いは はぜさん。
いつものPでは10cm程のシーバスの赤ちゃんの猛攻にあい、逃げるように撤収

いつも素通りしているところでやってみると、あら不思議。
プチ入れ食い状態

似たような場所を攻めていき、中には20cm近い奴も数匹キャッチ。
さすがに20cm近い奴が掛かると振り出し竿がしなり 楽しいなあ

時間を忘れしばし夢中になってしまいました。
おっと
帰りに おみあげを忘れるところであった

釣果
ファーストステージ
セカンドステージ
2011年07月14日
3連休の予定
連日暑いですね
こんなに暑いと夏バテしそうですが、週末に釣りに行くことを心の支えにして気合でがんばっているトランです。
先日ヤフオクで、テンヤ用のオモリを30個も買い込み夜な夜なテンヤ作りに励んでいます。
釣り具屋で豆テンヤ1個500円位で売っていました
テンヤってよく根掛かってしまい昨年なんて半日で10個位根掛かったこともあり、自分で作っています。計算すると1個80円位で出来ますよ。節約 節約
で
今週末は3連休
1日自由を頂き、今季2度目の海釣りに行ってきます。
狙いは ボートからのキジハタ狙い。もちろんテンヤで狙います。
昨年この釣り方を教えてもらいキジハタのトルクある引きが忘れられず早く行きたくて悶々としています。
早朝キジハタを狙い あとはなんでもいいからゴカイを付けて舟を流しながら探っていく予定。
海上は水面からの照り返しもあり更に日焼けすることでしょう。
水分大量に持ち込まなければ危険ですな
これは
ある程度の時間がきたらボート釣りを止めて余力があればランガンでもしたいなあ。
多分そんな体力も気力もなくなってくたくたになっていることでしょう。きっと
残りのお休みは またまた子供の野球のお手伝い ですな。
これまた日焼け間違いなし。
すでに軽く1回脱皮しています。
忙しい3連休になりそうです

こんなに暑いと夏バテしそうですが、週末に釣りに行くことを心の支えにして気合でがんばっているトランです。
先日ヤフオクで、テンヤ用のオモリを30個も買い込み夜な夜なテンヤ作りに励んでいます。
釣り具屋で豆テンヤ1個500円位で売っていました

で
今週末は3連休
1日自由を頂き、今季2度目の海釣りに行ってきます。
狙いは ボートからのキジハタ狙い。もちろんテンヤで狙います。
昨年この釣り方を教えてもらいキジハタのトルクある引きが忘れられず早く行きたくて悶々としています。
早朝キジハタを狙い あとはなんでもいいからゴカイを付けて舟を流しながら探っていく予定。
海上は水面からの照り返しもあり更に日焼けすることでしょう。
水分大量に持ち込まなければ危険ですな

ある程度の時間がきたらボート釣りを止めて余力があればランガンでもしたいなあ。
多分そんな体力も気力もなくなってくたくたになっていることでしょう。きっと
残りのお休みは またまた子供の野球のお手伝い ですな。
これまた日焼け間違いなし。
すでに軽く1回脱皮しています。
忙しい3連休になりそうです

2011年07月10日
今季初 鮎友釣り
梅雨明けましたね。一気に夏突入って感じです
本日午前中のみ時間が出来たので今季初鮎釣りに行ってきました。
昨日下見をした時点では長良川本流は水量高く厳しい状態でした(釣り人いません)ので板取川を視察。
こちらは水位は高いが釣りは可能(釣り人数名)
ということで明日は板取川に決定。
上州屋で足りないもの補充し準備万端。なぜか夜眠れませんでした。
翌朝Am6:00にばっちり目が覚め自宅を出発
途中オトリ鮎を購入(1000円/4匹)しAm7:00現地到着。
先行者1名。
鮎タイツ・タビを装着し河原までの草原を藪こぎしながら到着。
仕掛けをセットしオトリに鼻カンを通しいざ流心へ。
しばらくしてアタリらしきものは何度かあるが、掛からない。
少しずつオトリ鮎を移動させていると、手元にびびびーという振動と共に目印も震えながら下流に走る。
久々の手ごたえ。
オトリを浮かせ思い切って引き抜きタモでキャッチ。
13cm程のチビ鮎でした。 ガク
こいつをオトリに交換し流れに戻すと数十分後同じ様なアタリが
これまた引き抜くと今度は更に小さい。 ガク
その後もう1匹同サイズを追加。
場所を上流に移動し釣り下ったがその後反応なし。
Am10:00 テンション下がりっぱなしで撤収いたしました
。
噂ではあまり良くないと聞いていましたが、良くないですね。腕もあるでしょうが?
もう少し間をおいて次回挑もうかな。

本日午前中のみ時間が出来たので今季初鮎釣りに行ってきました。
昨日下見をした時点では長良川本流は水量高く厳しい状態でした(釣り人いません)ので板取川を視察。
こちらは水位は高いが釣りは可能(釣り人数名)
ということで明日は板取川に決定。
上州屋で足りないもの補充し準備万端。なぜか夜眠れませんでした。
翌朝Am6:00にばっちり目が覚め自宅を出発

途中オトリ鮎を購入(1000円/4匹)しAm7:00現地到着。
先行者1名。
鮎タイツ・タビを装着し河原までの草原を藪こぎしながら到着。
仕掛けをセットしオトリに鼻カンを通しいざ流心へ。
しばらくしてアタリらしきものは何度かあるが、掛からない。
少しずつオトリ鮎を移動させていると、手元にびびびーという振動と共に目印も震えながら下流に走る。
久々の手ごたえ。
オトリを浮かせ思い切って引き抜きタモでキャッチ。
13cm程のチビ鮎でした。 ガク
こいつをオトリに交換し流れに戻すと数十分後同じ様なアタリが
これまた引き抜くと今度は更に小さい。 ガク

その後もう1匹同サイズを追加。
場所を上流に移動し釣り下ったがその後反応なし。
Am10:00 テンション下がりっぱなしで撤収いたしました

噂ではあまり良くないと聞いていましたが、良くないですね。腕もあるでしょうが?
もう少し間をおいて次回挑もうかな。
2011年07月03日
珍客 現る
今週も釣りには行けず悶々としているトランです
釣りにはいけないが川は気になるのでニゴイさんでもいないか近くの川をのぞいてみる。
60cm位の真鯉とニゴイが数匹泳いでいる程度で魚影は薄い。
少し下流の小川との合流点をみてみると、なにやら水面に頭を出して泳いでいる物体を発見。
亀である。
が どうも普通の亀と違う。
首を長くのばし甲羅も柔らかそうで
その正体は す すっぽんでした。
いるんですね。こんな近くに。
しりませんでした。天然・???
じーっと見ていたらこちらに気がついたようで、潜行して草の陰に隠れてしまいました。

これ捕獲したらブログねたにはいいなっと瞬時に思い以前TVで見た かしわを針に付けて凶暴なカメを捕獲していた映像を思い出す。
ひょっとしたら捕獲出来るかも?
でも やめておこう。
釣ったあとどうしよう。
流石に自分では料理はちょっとね。魚類ならともかく 無理です
。
てなことで すっぽんはそっとしておくことに決定。
いや 友人のハンターさんに報告しておこう 明日。
彼なら 本気で捕獲するかもしれないなあ。
で 本日は釣り具屋さんへお買いもの。
手長エビ捕獲用のたも 3本 と キス仕掛け と 自作用テンヤのパーツを購入。
近日 敦賀ボート リベンジ予定です。 では

釣りにはいけないが川は気になるのでニゴイさんでもいないか近くの川をのぞいてみる。
60cm位の真鯉とニゴイが数匹泳いでいる程度で魚影は薄い。
少し下流の小川との合流点をみてみると、なにやら水面に頭を出して泳いでいる物体を発見。
亀である。
が どうも普通の亀と違う。
首を長くのばし甲羅も柔らかそうで
その正体は す すっぽんでした。

いるんですね。こんな近くに。
しりませんでした。天然・???
じーっと見ていたらこちらに気がついたようで、潜行して草の陰に隠れてしまいました。
これ捕獲したらブログねたにはいいなっと瞬時に思い以前TVで見た かしわを針に付けて凶暴なカメを捕獲していた映像を思い出す。
ひょっとしたら捕獲出来るかも?
でも やめておこう。
釣ったあとどうしよう。
流石に自分では料理はちょっとね。魚類ならともかく 無理です

てなことで すっぽんはそっとしておくことに決定。
いや 友人のハンターさんに報告しておこう 明日。
彼なら 本気で捕獲するかもしれないなあ。
で 本日は釣り具屋さんへお買いもの。
手長エビ捕獲用のたも 3本 と キス仕掛け と 自作用テンヤのパーツを購入。
近日 敦賀ボート リベンジ予定です。 では