ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月31日

夜な夜な巻いてます。

1月も今日でおしまい。
長かったなあ。

明日2月1日は、長良川中央のあまご釣りの解禁日キラキラ
各放流場所にあまごが放たれ、それを狙ってエサ・ルアー・フライマンが魚を狙う。
しばらく静かだった川がにぎやかになる日だ。

行きたい気持ちはあるが 残念ながら仕事である。
翌日の新聞記事が楽しみだなあ。

ここ最近はもっぱらフライを巻いている。
といっても超簡単に巻けるフライしかつくれませんがね。
本を見ながら巻き巻き。
魚が咥える瞬間を思いえがきながら巻き巻きしてます。



本の写真とそっくりに出来るとうれしいものですニコニコ

次はマラブーを補充だあ。

  

Posted by トラン at 22:06Comments(0)ルアー&フライ

2011年01月30日

フライの材料調達・ツバス

今日は朝から雪雪

以前からパソコンの調子が悪く買い替えを決断。
電気屋さんで物色しお値打ちなパソコンを発見。
近日NEWパソコンで快適なパソコンライフがはじまりまーすハート

その後手芸屋さんに妻に付き合ってもらい入店。
さすがにおっさん1人では入りづらいし店内でも浮いてしまう気がする。
心強い相棒だ。

目的はフライの素材になるものを物色すること。
釣具屋で買うと高いけど、手芸屋さんで似た様な素材をさがすと安く手に入るものもある。
今回も革紐を発見。モスグリーンでトラウトガムの半値で買えた。しかも長さは2倍。
厚みが薄いのが難点だが触った感じは似ている。
次回実釣で試してみよう。

 

その後スーパーで ツバスをゲット。398円也





夕方捌いて刺身にしました。
今回はまぐろの漬け同様 ツバスの漬けに挑戦。

だし汁 醤油 みりん 酒を煮立て冷ましたら、ワサビをといてごま油をいれ刺身をつけて
冷蔵庫でしばし眠らせます。

夕食で大好評であっという間に完売。

癖になりそうな味です。   

Posted by トラン at 20:58Comments(0)ルアー&フライ

2011年01月29日

トラウトガム補充

前回の美濃FAで好調であったトラウトガム。

ネットで調べているとなんとマテリアル(素材)のカラーが23色に増えていました。

特に気になったのがピンク色。(某ショップでは品切れ)
超クリアーポンドの美濃FAでサイトフイッシングには視認性の面からピンクはいいかも?

早速釣具屋に行くと新色入荷してました。ピンクも。
購入しようと手に取ったが まてよ
昨年買った白色があることを思い出し、マッキーで着色作戦を思いついたキラキラ
トラウトガム用のフックのみ購入
・・・今回はバス用のダウンショット用のフック 赤針にひねり入り・・・

夕食後、製作にとりかかる。

あっというまに完成

 

前回好調だったのが茶色系。

白は全くダメでした。

ピンク いけそうな気がします。

以前にも記事に書いたけど、トラウトガムの素材に近いものはないかと探しヌメットという素材を発見
革紐を扱っているショップで安価で購入出来、実釣でもさほど釣果に差はなかった。
自作したもので釣れるとうれしさが2倍になります。
次回釣行が楽しみであるハート

明日は マラブーを巻き巻き。

他タイイングの本に載っているストレッチピューパなるフライにも挑戦だあ。


  

Posted by トラン at 23:12Comments(2)ルアー&フライ

2011年01月24日

鱒料理

昨日釣った鱒は、1匹は会社の方に差し上げ、もう1匹は半身ムニエルにして先ほど頂きました。
身がサーモンのようにピンク色でとても綺麗でした。
水が綺麗なので刺身でもいけるんちゃうかな。


ムニエルには特製トランソース(魚を焼いた後の油にバター・醤油・レモン汁・パセリを加えて完成)
をかけていただきました。

残りの1匹と半身は味噌漬けにして冷蔵庫の中でねがせています。明日のお楽しみハート
味噌漬けは、みそにみりん・酒を加え液状にし魚を漬け冷蔵庫に入れて味を染み込ませ、
焼く前にこの味噌をそいでから焼いていただきます。(そがないと焦げます)
これ家族に好評です。

昨日の帰りに急に食べたくなったものがあり早速購入したものがあります。それは


お店で食べるのが一番美味しいですよ。
美濃市にお越しの際は是非どうぞ。ヤミツキになります。
キャベツと一緒に焼いてビールビールのお供に最高です。
ピリッとした味がたまりません。お店で1袋500円で買えます。1,000円もあり。



昨日釣れたフライをご紹介。
以前も記事にしたことがありますが


個人的な感想ですが、低水温期の時の方が爆釣する気がしました。
多分エサと勘違いしているんちゃうかな。
インジケーターが水中に引き込まれます。

来月もう一回行こうかな。美濃FA。

   

Posted by トラン at 22:43Comments(0)料理

2011年01月23日

美濃FA釣行 フライ爆釣編

行ってまいりました。管理釣り場へ
場所は美濃市にある美濃FAhttp://www.mino-fa.com/

途中路面が凍結しているところもありひやひやしながらAm9:00無事到着。
駐車場にはすでに10台ほど止まっている。
急いで準備を済ませ受付でお金3,000円/1日券を支払いいざポンドエリアに向かう。

対岸の山側が空いていたので山側に釣座をかまえる。釣り人15人程。ルアー9割フライ1割。
水は超クリアーで魚丸見えビックリ
沢山の魚が微動だにせずじーっとしている。
まずはNewロッドのデビューだ。スプーンをつけゆっくり巻いてくる。
時々追尾してくるがヒットしない。
色を変えても同じである。
プラグに変えても同じ。かなり活性が低いようだ。水温も。

1時間ほどいろいろ変えてもだめなので、奥の手のステック(自作)を使いなんとか1本ゲット。

無地入魂達成いたしました。ニコッ

そこでフライにチェンジ。
後ろが山なのでキャストしにくいのが難点だが、目の前には魚はいっぱい見える。
マラブー(オリーブ)を結び、3mほどキャスト。
落ちていくフライに数匹集まってきて突いたりじっと見ていて直前でターンしていく奴など見ていて面白い。
咥えてすぐに吐き出したり、何回も甘噛みしてく奴、フライには反応が良いようだ。

水中のフライが見えるので咥えたらあわせる方法で次から次へとヒットする。
インジケーターにアタリが出なくてもサイトで釣れるので興奮しますビックリ


早アワセでバラシも多数あるが、良く釣れます。

場所を少し移動し流れ込みを狙います。



フライをトラウトガムに変更。ここから怒涛の入れ食いに。
1キャスト1ヒット。トラウトガムパターン突入。
インジケーターが水中に引き込まれる。
サイトで見ていても咥えたら咥えたまま。吐き出さない。

1時間程 入れ食いを堪能。バラシも多数


その後アタリがなくなったので再びマラブーに変更。
再び釣れだす。

15時まで楽しんで納竿しました。

結果20cm~45cm 50匹位。

アベレージ30cm

  

久しぶりの管理釣り場でしたが大満足でしたハート

  

Posted by トラン at 20:44Comments(2)管理釣り場

2011年01月22日

日本ライン鱒釣場 下見編

今日は朝から行き着けの病院へ薬をもらいにいき、その後釣具屋で小物を購入。

それから美濃加茂市にある日本ライン鱒釣場をのぞいてきました。

新聞によるとアマゴ・ニジマスが釣れてるようです(エサ釣りで)

ロケーションはこんな感じです。



ルアー・フライエリアとエサ釣りエリア(仕切りをはさんで写真右側)に分かれています。
木曽川の分流を仕切って魚を放流する管理釣り場です。

エサ釣りエリアは場所も狭い為、時々対岸の人と仕掛けが絡まったりしていました。
常連さんが多いようで楽しそうにおしゃべりしながらやられていました。
10時に放流があり、いけすからバケツで運んで放流していました。
放流後、ぽつぽつ釣れるようになり、常連さん達はよく釣られていました。

一方 ルアー・フライエリアの方はエリアが広いせいもあり人はぽつぽつとしかいません。
放流後もあまり釣れておらず、一人の方がルアーで3匹釣ったのを見ただけで結構渋いようでしたウワーン

魚も20cm~25cm位のが多いようです。

料金は1日2500円。持ち帰り数確認忘れました。

子供用の小さい池もありましたよ。

正直 エサ釣りで挑戦したいなニコッ

今日はその後 娘の学校行事終了後 お迎えに行き 昼食後 娘の習い事の送迎 
アッシー君として使われました。

明日 朝起きて元気があれば何処かの管理釣り場でも行こうかなと思案中。
ただ朝のスタートからではなく遅めの出撃かな。

気分的には五分五分。

一応 スプーンのフック・ミノーのフックは新品バーブレスに交換済み。
ラインも4lb新品巻き済み。

後はやる気だけだな。
  

Posted by トラン at 18:27Comments(0)管理釣り場

2011年01月21日

ロッド新調

待ちに待った管釣りロッドが到着しましたニコニコ



赤い袋がかっこいいぞ。
竿自体軽くて 細い。
グリップみじかい。

 

近距離取り回し重視タイプ。瞬間的な掛けアワセ。まさに攻めの竿かな。

ソリッドテップ早く体験してみたいぞ。(ワクワク)

自分へのご褒美 & バースデイープレゼント

何本も竿は持っているが、一番短い竿だな。
混雑する釣り場では使いやすいかもしれない。

おっとこれにあう小さいリールがない。

シマノ派としては、1000番クラスが必要だがあいにく持っていないや。

こんどはリールの購入を検討かな。


ところで アラフォーって正確には何歳までなんだろう。


ところで パート2

今日 花粉アレルギーの症状がでたようだ。
どうも目がシバシバして、くしゃみが一発でた。
もういやな季節がやってきたのかなあ。憂鬱ですガーン  

Posted by トラン at 22:21Comments(0)マイタックル

2011年01月20日

禁酒解禁

10月から禁酒していましたが、本日より解禁いたしますクラッカー

本日再び胃カメラをのんでまいりました。
あれは何回やっても嫌ですね。永久に嫌ですウワーン
で 結果は良好ハート(病状は聞かないで)

解禁といってもまあ飲む頻度は減らしますが ちょびちょび飲もうかな。
お付き合い程度にね。

禁酒期間中 困るのは 小学生の息子が学校へアルミ缶回収で持っていく缶が少ないことかな。

早速仕事帰りに アルコールとおつまみを購入。
 
やけにから揚げが食べたくなり、帰り道にある なか卯のドライブスルーにて購入。
10個 300円 あつあつさくさくで美味しいですよ。
最近気に入っています。

ところで

管理釣り場用のロッドですが、本命は諦め第二希望がなんとか見つかりまして先日発注いたしました。
近日中に届く予定。

6インチ程短くなりましたがね。
まっいいか。ニコッ  

Posted by トラン at 20:08Comments(2)その他

2011年01月17日

ロッド断念か? & 新作絵

カンツリロッドは結局欲しいサイズはどこも欠品中で
メーカーにもなく、製造の予定も未定とのこと。
オークションで出品されていたが、これまたジャンク品でがっかりガーン

それならばサイズを変更し、お店に確認したところこれも欠品中ガーン
よっぽど人気があるのか、生産数が少ないのか手に入りません。

以前 イトウクラフトのエキスパートカスタムを注文した時は、納品まで2年待ちました。
今度の竿は待っても手に入る可能性が低いです。さて ロッドの選択事態を変更かな?

あっ

H630より新作が届きました。

タイトルは『ブラック ロック シューター』

  

Posted by トラン at 22:04Comments(2)H630

2011年01月16日

雪です・お鍋です

今日は目が覚めたら 11:00(am)。爆睡でしたZZZ…

外をみると天気予報どうり雪雪
しかもお昼からもどんどん降り続き夕方には15cm程積もっている。
今冬初の積雪です。
明日の朝は路面ガチゴチだろうなあキラキラ。早起きしなきゃあ。

話は変わりますが寒い時は 鍋にかぎりますね。
夕方雪の降る中食材調達にスーパーへ車
鍋のスープっていろいろな種類が売ってるんですね。
カレー鍋・きのこ鍋・白菜・キャベツ・ブリ・キムチ・モツ・ブイヤベース などなど
今日はカキ鍋のスープを選択(味噌ベース)

牡蠣・豆腐・豚肉・舞茸・白菜をお鍋に入れて煮込んで完成。
いろいろな具材のエキスがスープに溶け込んで更においしくなっている。
食卓に置き家族でいただきます。

一通り食したらお楽しみ第2弾として うどんを投入。
味噌スープとマッチしてこれがまたうまいうまいハート

そして最後はスープにご飯と卵を入れてぐつぐつ煮込んで
おじや(方言かな・雑炊)にしてシメます。

1つの鍋で3つ楽しめます。

寒い時期はお鍋を食べるだけで体も温まり幸福な気持ちになりますドキッ

週1・2ペースで鍋やってるなあ。ここのところ
ヘルスメーターにのるのが怖いです。

  

Posted by トラン at 23:07Comments(0)その他

2011年01月15日

防寒アイテム

寒いですねウワーン

今週は寒さに負けて部屋に引きこもっているトランですパンチ

前回の記事でも書きましたが管釣りロッドを探しているのですが
欲しい竿が何処も在庫欠品中の為、未だに手に入らず更に欲しい欲求ばかり
高まりカラ回りしています。

違う長さ・アクションのものはあるのに自分の欲しい長さ・アクションのものはない
んんん・・・・悔しいです。

私がよく行く管理釣り場は

・フイッシング母袋・・・・・・・・・・・・・・・・・ポンドタイプ(現在冬季休業中)
・月見ヶ原フイッシングセンター・・・・・・・河川仕切りタイプ
・北方管理釣り場・・・・・・・・・・・・・・・・・・河川仕切りタイプ

対岸までの距離はそんなにないので遠投性よりは取り扱いを優先し6ft前後がベスト。
しかしちょうどこの長さのものが欠品中。

ネットの通販で在庫ありになっているものの、在庫確認すると現在欠品中との返答が・・・・・・・

来週辺り天気がよければ何処かに行こうと考えているのだが、それまでに欲しいなあ。
自分への褒美に・・・・・  長さを変更するか???


ところで 寒い時期の釣りのお供にと 防寒アイテムを購入。



オイル式のカイロ

12時間は持ち、結構暖かいぞ。
最初の1時間くらいはぬるいけどその後は暖かさが持続し付属の布袋に入れていないと熱いくらい。
ジッポオイルOK。

かじかんだ指先を暖めるのにちょうど良いアイテムだ。
これで毎回カイロを買わなくてもすむし、ゴミもでないのでエコかな。

わかさぎ釣り・管釣りのお供に重宝しそうドキッ



   

Posted by トラン at 17:20Comments(2)その他

2011年01月11日

管釣りロッド探し中

只今 管理釣り場用のロッドを購入検討しています。

狙っているのは これ
 
 
がまかつ ラグゼ T-Fine

ファストテーパーでソリッドテイップ モデルが気になりますドキッ

某釣具屋の通販にFax注文したところ只今欠品中とのご連絡が電話

メーカーにも在庫がなくて現在探してもらっています。

見つかると良いのだが汗

これでミノーをキャストしイワナを釣ってやろうと野望だけ膨らんでいます。


がまがつの竿は 古くから使っていまして

バス釣り全盛期の頃に

初代ラグゼを 5本
釣り大会でもらった ラグゼR 1本
ラグゼ カマー 1本
所持してました。 (現在はほとんど出番なし)

特に 初代ラグゼ757Sは 大人気の竿で、琵琶湖で当時はやっていた 
名古屋釣法で この竿を使いBigBassを結構仕留めていました。

がまかつの竿は 特に感度が良くて気に入っていますハート

鮎竿もありますが 高くて手がでませんがねタラ~

手に入りにくいと更に欲しくなってしまう癖 私だけかな?








  

Posted by トラン at 22:29Comments(4)その他

2011年01月10日

料理 & 絵

初釣り 楽しかったですが相当疲れましたムカッ
翌日Am11:00起床。 12時間爆睡でしたZZZ…

早速釣ったわかさぎはテンプラにしていただきました食事
5~6cmと小型だったので100匹家族4人であっという間になくなってしまいました。
天つゆ 又は 塩につけて1人で50匹くらい食っちゃったかなドキッ

ところで釣りをしている時に竿の先端付近のガイドが2つ外れてしまいました汗
前回1個取れていたのに気が付いていたのですが、それを無視して
あまりのハードな釣り方に繊細に作られた竿のガイドに限界がきたのか、
凍ったガイドに気が付かず無理に巻いてしまったのがいけなかったのか、
どちらにしろ途中から使用中止し、製作者の釣食人さんに手渡し只今入院中です。

永久保障付き(多分)の竿であった為アフターサービスも万全。
工房 釣食人 いい仕事してくれます。

ところで 本日またいいものをいただきました。

鮎です。

あっ汗 決して昨日今日川で獲った物ではありませんよ
(今は川には鮎いません。産卵後天にめされます。まれに年越し鮎いるそうですが)

カチンコチンの鮎ですキラキラ。20匹ほど
秋に頂いたものを食べずに冷凍保存されていたそうでそいつを頂きました。

早速 醤油・みりん・酒などで煮ていただきました。

子持ち鮎はやはりうまいですねぇ。


 

それと 久しぶりにH630より新作いただきました。

 

あけおめで~す。 H630で~す。
今年もよろしくお願いします。

只今冬休み最後の追い込み中です。  

Posted by トラン at 21:02Comments(4)料理

2011年01月08日

初釣行 in 伊自良湖(わかさぎ)

本日行ってきました。

AM6:00自宅を出発車 車のガラス凍っていますキラキラ
AM7:00前に到着し受付を済ませいざ出陣。
既に多数のボートが出船していて残り5挺程しかありませんでした。
(週末は予約しておいたほうが無難と思います)(わたくし もちろん予約しました)

既に湖上で釣り始めている 釣食人さん 素人釣人さん親子と合流し 通称1本杉前で開始。
水深7m 仕掛けを投入ししばし沈黙の後、小さいアタリがあります。
何度目かのアタリをうまく合わせ 待望の1匹キャッチ。
その後も 単発ながらポツポツ釣れます。

あまりの寒さに、ガイドが凍ってしまいラインが落ちていかないトラブル発生。
底冷えの中我慢の釣りですウワーン

あまりの寒さに耐え切れず、トイレの為に移動。魚探を見ながら日のあたるPに移動。

魚探に良い反応があり仕掛けを投入すると ダブルで掛かる。
アンカーを下ろしここで粘ることに。
アタリも頻繁にあり単発ながら飽きない程度に釣れる。
ぽかぽかして暖かいのが何よりで魚の活性もよい様だ。
時々2本の竿に同時にアタリがでる時もあり、最初の場所よりも好調である。

ほとんどが仕掛けの下から3本目までに掛かっていることが多く底狙いで釣れるので
タナを気にしない分楽です。



 

釣食人さん 素人釣人さん親子とこの場所で再び合流しおしゃべりしながらPm3:00まで
粘り納竿としました。

家に帰り 数えてみると 109匹。今期初束釣り達成出来ましたハート
 

本日は大きな群れがいなかったのか単発ばかりでした。

エレキ・魚探・電動リールのフル装備のボートの方々が 
まるで年末にTVでみたマグロ1本釣り漁船のように湖上を縦横無尽に移動していたのが印象的でした。
群れを探して仕掛けを投入。また移動 この繰り返しをされていました。

電動リール 欲しくなりました。  

Posted by トラン at 19:02Comments(6)わかさぎ

2011年01月05日

めで鯛

冷蔵庫を開けるとそこには



カチンコチンの鯛が2匹 入っていましたビックリ

只今自然解凍中。

親戚の方からいただいたとのこと。

さて どう料理したらよいのやら・・・・・悩んでいます。

煮てしまおうか。


週末何処へ行こうか こちらも悩んでいます。

素人釣人さんからのお誘いもあり、わかさぎ釣りは決定キラキラ

候補1 いるか池

候補2 伊自良湖

チキンさんのブログ(http://tikinnnoburogu.naturum.ne.jp/)を拝見し 候補2もいいかも。

こちらも悩んでいます。


ついでに

昨日は釣具屋を5軒巡ってきました。

目的は管ツリロッドとリールを探すこと。

中古屋さんで憧れのステラを発見キラキラ。しかし私の手の届かない金額。中古でも高いですねぇ。

他の店では管ツリロッドで気になるロッドを発見。(新品です)

がまかつ  LUXXE T-FINE青い星

ソリットテップでファーストテーパー。

振った感じも私好みハート 値段もお手ごろ。

早速帰ってからHPを確認。

さらに欲しくなる

がまかつの竿はバス用でLUXXEを使っていたので好きな竿である。

自分へのご褒美に買っちゃおっかな マジで。



結局この日は何も買わずにお買い物終了でした とさ。


  

Posted by トラン at 22:22Comments(4)料理

2011年01月04日

2011 釣行計画

正月3日間 飲んで食べてごろごろして確実に体重が増量中のトランですパンチ

そんな中しっかり2011年度の釣行計画を考えていました。(目標・メッセージ付き)

1月 2月  管理釣り場(月見ケ原・北方)

        わかさぎ釣り(入鹿池)・・・目標4束超え

3月     管理釣り場(母袋)・・・・・・・イトウを釣りたいな

4月     サゴシ&メバル(福井)・・・昨年撃沈したショアジギングでのサゴシ狙い 
                        そして夜のメバリング

5月     サツキマス(長良川)・・・・・昨シーズン3本キャッチ。
                        今シーズンは45cmUpが目標。8年越しの壁です。

6月     スズキ(三方五湖)・・・・・・昨シーズン不発に終わったスズキ釣り(電気ウキ)
                        今シーズンこそは釣りたいぞ。あとはぜ釣りが楽しみだ。

7月 8月 鮎の友釣り(長良川)・・・・・引き抜きを完ペキにしたい。

       キジハタ(敦賀)  ・・・・・・・ボートからの1つテンヤ。昨年からはまっています。
                        目標 尺Up。

9月 10月 かわはぎ(敦賀)  ・・・・・昨シーズンからはまっています。
                        ボートからのかわはぎ。釣ってよし・食ってよし
                        アオリイカエギで狙います。
        

11月12月 わかさぎ・・・・・・・・・・・・・・・・伊自良湖・入鹿池

        管理釣り場・・・・・・・・・・・・・母袋・月見ケ原・北方

他 会社のサークル活動で何処かに遠征。過去2回は知多方面の船釣り。さて今期は何処へ。

案1・夏の敦賀1つテンヤ強化合宿(1泊2日)・・・2日間宿の目の前の海でみっちり釣りをする。1つテンヤ完全マスター。

以上 あくまでも計画です。

昨シーズンは夏に腰痛でしばらく釣り休んでいました汗今期はむちゃしないようほどほどにやっていこうかなニコニコ





  

Posted by トラン at 00:59Comments(8)釣行予定

2011年01月01日

祝 2011年

青い星 明けましておめでとうございます 青い星

今年も旬な魚を求めてさまざまな場所に出没したしまーすチョキ

本年もよろしくお願いしますニコッ


初釣りは、3連休の予定です。

最近じょじょに好調の兆しが聞こえてきている入鹿池のわかさぎ
又は 管理釣り場を予定しています。

只今2011・年間釣行計画を計画中。
  

Posted by トラン at 22:54Comments(10)その他