ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月29日

釣りの履歴書

当分釣りに行けないので 頭の中で過去の釣りの事を思い出していた。

あの頃は あれに夢中になっていた。
その頃は これがターゲットだったなどなど

そこで 釣りの履歴書なるものを作ってみました。 よかったら読んでやってくださいニコッ

幼少時代ぴよこ3
小学生の時から、近所の小川で ふな・なまず・コイ・ハエ・モロコ を相手に釣りに夢中になるキラキラ

釣りエサも、ミミズなどは近所にたくさんいて 釣りに行く前に捕まえて竿を担いで自転車に乗って小川へ。蜂の巣もとって中の幼虫をエサにしたりしていたなあ。

小学生の上級から中学生になったころは、もっぱらリールを使っての釣りに興味があり、長良川や野池で吸い込み仕掛けでコイを狙っていました。当時 漫画で 釣りキチ三平がはやっており、TVでも放映されていて ちょっとしたブームでした。
また ベイトリールへの憧れもあり ダイワのミリオネアを持っている子がいてうらやましかったのを覚えています。

父親が釣りが好きで、鮎釣りに連れて行ってもらったのもこのころです。
まだ河口堰なんてものはなく、鮎がいっぱいいる時代で、初めていって 軽く2桁釣った覚えがあります。
背ビレが馬のタテガミのような綺麗で長くまた香りの良い鮎がたくさんいて、家にも鮎を焼く専用の焼き器があり自分でもよく焼いていました。

高校生になり、ルアーブームが始まり、友人達とブラックバスを釣りに行くようになりました。
この頃から、エサ釣りから離れ、ルアーに興味を持ち、シマノのバンタムやダイコースピードステックなどお小遣いを貯めて買っていました。
またサツキマスを初めて釣ったのもこの頃で、当時は 長良マス と呼ばれていました。

高校卒業後男の子ニコニコ、車を手にした頃から 行動範囲が広がり車、ブラックバスを求めて、大江川や琵琶湖へと行くようになりました。
当時の琵琶湖はまだブームの前で人も少なく まさに パラダイスであり、でかいトップウオーターで入れ食いでした。
ビッグラッシュ・オリジナルザラスクープなど投げれば バカバカアタックしてきてヒットの連続でした。
尾上辺りからゴムボートを出して釣りまくっていました。プラグにこだわり ワームはタブーが仲間内でのこだわりでした。

渓流のルアー釣りも面白くて、高山方面など1人でいってました。イワナ・アマゴを求めて。

また 鯉釣りに 岩屋ダムなどにもいっていたなあ。

バス釣りはその後も15年くらいやっていて、一時期は毎週琵琶湖に通っていました。本気で移住しようかとも考えていた時もあったなあ MAX56cmクラッカー
恵那市の阿木川ダムも初期の頃は入れ食いで、ボートを持ち込んでよく通っていました。アベレージ30cm MAX40cmまでなら半日で40匹くらいミノーで釣った覚えがあります。釣りのTVで放映されてから人が増え行かなくなりましたが。

琵琶湖畔のショップの大会にも参加するようになり、大会に勝つ為にワームタブーの掟を破り修行の為平日は夜な夜な近所の池に通っていました。週末は琵琶湖へ車。現地にも友人が出来、知らないポイントなど教えてもらいどんどん行動範囲が広まったけれどブームの影響で人が増え、魚もあまり釣れなくなり、だんだんと行かなくなってしまい 結婚 そして 子供が出来 引退。
ブームの頃は、連れて行って欲しい 教えて欲しい と言われ 何人もこの道に引きずり込み、師匠などと言われていた頃もあったが今もバスをやっている弟子はいない。

バス釣り引退後 海釣りに興味があり、小浜方面でジギングを時々やりにも行っていました。2年程
主にツバスをメインに、サワラ・シーバスも釣って喜んでいました。
エギも少しだけやったなあエギ

淡水では 管理釣り場にも行くようになり、北方管理釣り場にはよくいっていました。最初はバスタックルのままやっていたけど、トラウトロッドを使い出して、どんどん釣果が上がってきて、現在もシーズンになると母袋などに出没。フライも覚えたのも管理釣り場からだな。

またワカサギ釣りも入鹿池などに出没。ある年は岸からでも200匹くらい釣れたこともあったっけ。
数年くらい前からボート屋のおばちゃんに顔と名前を覚えてもらえるようになり、名人なんてからかわれたりしています。
伊自良湖にもたびたび出没。一番良く釣った記憶は、台風後に午後から船を出し、良型ばかり250匹くらい釣った時がありました。
風が強く、アンカーを中心にボートが円を描くように動く悪天候の中、2本の竿の先が曲がりっぱなしで 釣った魚がバケツからあふれ途中から船の足元に水を貯めてそこにキープしていたのを覚えています。

最近では 鮎釣りやサツキマスにも再び夢中になり 地元長良川で竿を振る日も増えました。
また友人の影響から昨年から海にも足を運ぶようになり、サゴシ・スズキなども狙いに行くようになりました。

旬の食べられる魚をターゲットに ルアー・エサ釣りなど釣法にこだわらず現在に至っています。
(過去のブログ参照)


最後まで読んでくれて ありがとですハート

  

Posted by トラン at 10:38Comments(4)メモリー

2010年08月28日

Lucky day

本日は ラッキーな日でしたニコニコ

ハートLucky 1  映画

妻が友人から 映画のチケットを4枚頂いてきた。
なんでも旅行に行く為、旅行中に上映期間が終わってしまうそうで購入していた映画のチケットが無駄になってしまうとのこと。

 『育子からの手紙』 という家族向けの映画で家族4人で市内の映画館に行って見てきました。
映画館に映画を観に行くのは久しぶりで 確か パイレーツオブカリビアン 以来。

2時間の上映中 涙がポロポロタラ~流れて止まりませんでした。 最近涙もろくなってしまったなあニコッ


ハートLucky 2  昼食

映画の上映前に映画館内にある飲食店でお昼ご飯を食べることになり 各自注文しテーブルで待っていたところ一向に料理が出てこない。軽く30分は待った頃、店員さんから
ごはんが届いていないのでもう少しお時間がかかります とのこと。 どうやらよそでご飯が炊かれて運ばれてくるようで
お詫びに ドリンクサービスします とのこと。

まだ上映時間まで時間があり、さほどお腹がすいていたわけでもなく ありがたく頂戴いたしました。


ハートLucky 3  ゲームセンター

映画館内にゲームセンターがあり、映画の半券でメダル20枚プレゼント
計80枚 30分あまり遊んでいました(子供が)


しかし LUCKYは ここまででした ダウン

腰痛もよくなり、明日 復帰戦に鮎釣りに行きたいと話したところ、あえなく却下。リハビリが終わるまでは釣りにいけそうもありません。 まあ 長い目でみれば当たり前かな。

ということで 復帰戦はしばらく先になりそうですガーン

鮎シーズン終わってしまいそうです。

サゴシ開幕までには復活したいなあ。 

もう一度 テンヤやりに海に行きたいのだが。


当分は テンヤ作り  フライ作り など夜な夜なやろうかな。

復活の日を夢見て黄色い星



 




  

Posted by トラン at 21:13Comments(2)その他

2010年08月25日

腰痛その後 ・ 家族でゲーム

腰痛の方は整形外科に行き薬とマッサージをうけたおかげか現在は通常どうり生活が出来るようになったニコニコ
土曜日に痛み出し、その日の夜には痛みがなくなったのもつかの間、翌朝から更に強烈な激痛がガーン

布団から起き上がるのに、10分。
仰向けでは起き上がれずゆっくりうつ伏せになりそこから腕の力で上半身を起こし四つん這いになってから何かにつかまって立ち上がる。

くしゃみをすると ズキン。ウギャー汗

 まさに悶絶の連続でした。

約2日間寝たきり老人でした。何もしないくせにやたら腹が減り、楽しみは食事のみハート

しばらく、リハビリと更なる検査を受けるため、仕事帰りに通院です。

多分今までの無理が溜まって一気に爆発したのだろう。

仕事・・・重いもの持った。中腰で作業。
釣り・・・・鮎釣りで転倒し尻をうつウワーン
遊び・・・海で息子を持ち上げて放り投げて遊んだ。 4回

その他まだまだあるだろう。とうとう悲鳴をあげたんだろうな。
まあ腰痛とはこれからも長い付き合いになりそうだな。
無理せずに付き合っていこうかな。

いろいろご心配おかけしました。ニコッ


当然釣りにもいけず最近の楽しみは家族で遊ぶカードゲーム?

それは




別にお金をかけているわけではありません。

ずーっと昔に買って何処からか子供が見つけてきてやりたいという。

トランプ同様、全部裏返して並べて絵柄を当てる神経衰弱で昨夜は大盛り上がりニコニコ(やるのは子供。私は審判)

こいこい同様 三光 雨四光 猪鹿蝶 赤短 役をつけて 点数を競う。

オリジナルルールで、ある決められた札を取ったらマイナス5文など

かなり盛り上がるが、ズルをする姉ぴよこ 負けて悔し泣きする弟男の子エーン 

もう一回もう一回とどんどん寝るのが遅くなる。

夏休みもあと6日。

大丈夫なのか、宿題は

   

Posted by トラン at 21:24Comments(4)家族

2010年08月21日

腰痛 再発

やってしまいました。腰痛タラ~

昨日仕事中に腰に違和感を感じていたのだが、今朝起きて体を起こした時に腰に痛みが・・・・・汗
今回が初めてではないので、またか って感じなんだけど、自分で靴下をはくのが困難なレベルタラ~
体をひねるとズキっとくる。ラジオ体操は無理ね 的なレベルである。

以前購入したコルセットも腹回りが大きくなったせいで使用不可能ブロークンハート

数年前、人生最大(重症)の腰痛でダウンした時、1日で見事復活をさせていただいた某整体の先生も今はご事情で現役ではないと聞いている。私にとって 神の手(ゴットハンド)は 永遠に封印されてしまった。
この時 あなたの体は私しか直せないよキラキラ と言われた事を思い出す。

正直 行くあてがない。


今日は安静にして明日にそなえよう。

明日は午後から自由時間。

数日前から密かに鮎釣りに行く計画を立てており、あの河川のあの場所で と何度も頭の中でイメージを繰り返し行く気満々ハート

腰痛さん 明日には鮎竿持てるレベルまで回復してくれーウワーン

  

Posted by トラン at 19:46Comments(8)その他

2010年08月15日

海釣り in 敦賀ボート編 

台風通過後、行って参りました。
AM4:00釣食人さんと共にボート屋さんに到着車
まだ暗い中 釣具の準備・
ボートの準備(浜に上がっている裏返しになったボートを海に運び、オール・アンカーを設置 セルフサービスなのね汗

AM4:30 受付開始 ボート代2000円を払いいざ大海原へ・・・・・

出航3分ポイント到着 近っビックリ

いよいよ一つテンヤデビュー わくわくハート
エサのエビを付け、投入し着底後糸ふけを取ると、竿先曲がってます。1投目から念願のキジハタゲット
ニコニコ

次も簡単にキジハタゲット。

その次はアタリがありゆっくり巻いてくるとピースサインのカニさんが仕掛けにぶら下がっている
ニコニコ

その後も頻繁にアタリがありキジハタ・ベラ・ナマズのような奴(名前わかりません)が釣れ続く

竿先にコツコツとアタリがあり、ゆっくりあわせるとメバルロッドの竿先が海中に引き込まれる強烈な引きがタラ~
ゴンゴンと海底に引っ張る引きをかわし、上がってきたのは25cmのキジハタ。無事ネットイン。
このサイズになると、ムッチャ引きますね男の子ニコニコ

しかし明るくなるに釣れて外道のフグ・ベラばかりになり、ポイント移動。しかし一つテンヤではアタリなし。

仕掛けを胴付き仕掛けに替えエビをエサにしゃくる。
場所によってはアタリが全くない場所もあるが、色々移動しながら最初のPでねばることに。

このPには魚が溜まっているらしく、ベラ・フグ祭り。たまにキジハタ・コダイ(10cmくらい)が飽きない程度に釣れる。
大きなベラの引きは結構楽しませてくれる。

 

名前判りません(どなたか教えて~) 一瞬 銀○のペドロさんの顔が頭に浮かぶ・・・・・


再びテンヤ再開。

しかしベラ フグの猛攻にあう。


また根がかりが多く、テンヤ全てロストガーン

途中 ストレスMAX中の素人釣人さんから電話が・・・
状況を話すと凄くうらやましがっていました。本当は一緒に来たかったらしいのですが、
いろいろ忙しいそうでして・・・・・ペンキ塗りご苦労様でしたハート

PM12:00 エサ切れの為、納竿としました。

いやあ一つテンヤ 良くつれます。結構孫針に掛かっていることもあり、孫針いい仕事してくれます。

一路家路に向かいますが、途中ものすごい睡魔に何度も襲われ、休み休み帰宅。
某コンビニのPで3時間爆睡してましたガーンガーン 行き2時間 帰り7時間かかりました。(渋滞なし)


キープ分です。

早速 お刺身で頂きました。ビールとともに



その後 再び眠りにつく。

12時間爆睡ガーンガーンガーン。  

Posted by トラン at 11:31Comments(12)海釣り

2010年08月10日

1つテンヤ 製作

最近サークル内での話題の中心は 1つテンヤキラキラ

釣食人さん・素人釣人さんがボートから使用し、爆釣したという景気のよい話を散々聞かされ興味津々になるドキッ

しかし近所の釣具屋さんには置いてなく、聞くところによると1個500円もするそうで、
自作した方が安く上がるとのことなので、釣食人さんにお願いし材料の調達をお願いした。
ついでに全部作ってもらおうと企んでいたが、即却下をくらうガーン

1個だけサンプルにと作ってもらい、作り方を教えてもらい、先程製作に取り掛かる。

最初は苦戦したが、慣れてこればヒョヒョイノヒョイっと 出来上がりクラッカー


これにエビをつけるそうだ・・・・

こんな感じらしい。(本当はエビを使用) ワームはモデルです。

こいつで キジハタが好調だったそうで早朝は入れ食いだったそうだ。

1個160円程で完成クラッカー


あとは 実釣のみだが、台風の野郎が気になるところ。

近日テンヤデビュー予定ですニコニコ
  

Posted by トラン at 23:04Comments(6)ルアー&フライ

2010年08月09日

家族旅行 in 石川

毎年恒例の家族旅行に行ってきました。

以前から東海北陸道をひた走り石川方面に行ってみたいと思っていたので私のテンションは数日前からアップ家族も当日になって徐々にテンションがアップってきているようだ。

東海北陸道を順調に北上していると、白鳥ICから先が渋滞している。タラ~
2車線から1車線に変わった途端渋滞である。
しかたなく ビール(ノンアルコール 当たり前か)をグビグビやりながらゆっくり進むこと20分。渋滞突破ニコニコ
山とトンネルが多く若干眠くなる。
途中トンネルの入り口にある数字を妻が発見
 
トンネル右側に看板が トンネルの数のようだ。 東海北陸道 54個もトンネルがあるようだ。

東海北陸道から北陸道に入り、金沢金森ICで降りる。
約3時間で宿泊地に到着。チェックインまで時間があるので、ネットで調べていた 太鼓の里資料館に行ってみた。
実は 私以外の家族は和太鼓に興味があり、とある団体にお世話になっている。

資料館の中は、世界中の太鼓が展示されており、また特大の太鼓も設置してあり自由に叩いてよいとの事。
早速息子が ドンっと打ち出した。

大きさも半端ではないが、音も半端ではなかった。大迫力ビックリ

その後、ホテルにチェックインしプールで戯れる。子供達は大騒ぎ黄色い星
お父さんはプールサイドで寝そべってゴロゴロと。
ちょうど結婚式をやっていて、新郎新婦さんが教会に入っていくのが見える。
十数年前を思い出し一人思い出にふける。勝手に・・・ニコッ

夕食はバイキングでおなかいっぱい食べて部屋に戻り、
部屋から見える金沢市内の夜景と夜景の中から打ち上がる花火を見ながらビール
その後、朝まで爆睡ガーン 往復イビキをかいで大迷惑だったと翌朝、家族から大ブーイングをくらうウワーン

朝食後 チェックアウトし、能登方面に向かう車
目的地は千里浜というところ。車で砂浜を走ることが出来、海水浴も可能らしい。
現地到着してみると凄い人。車で突っ走る予定だったが 無理。

車を波打ち際に横着け出来、お手軽に海水浴が可能であるニコニコ

 
海を見るとやたら興奮するのが、海なし県人には多いそうで(噂では・・・)、家のおぼっちゃんも急にテンションMAXアップ
海へダイブ。一人でおおはしゃぎハート
娘は砂で何か作品を造っていらっしゃるハート
水はヌルかった。
各自おもいおもい楽しんだようだ。 んーん まとまりがないなあ・・・

2時間程波と戯れ腹がへったので昼食の為この場とおさらば。金沢方面に戻る車
金沢といえば やはり魚でしょう。魚といえば お寿司。 
国道沿いを走るとやたら回転すしのお店が多いのに気がつく。何処に入ろうか迷ってしまう。
回転すしの激戦区なのかな?

その中で店名は忘れたけど、イケス・1皿80円~の看板が目に付き、ここに決定クラッカー
時間が遅いのか、客は少なく一瞬不安になったが、食べてみて妻と目を合わせてニッコリニコニコ
まじうま。 
アジ・イワシ・スズキ・ハマチ・サーモン・トビ魚・イクラ・サワラ・フクラギ・・・・・(1皿100円~400円)
味噌汁もカニが入っていて白味噌で激うま。1杯150円也。
味も満足・お会計も満足ニコニコ ニコニコでこの店とお別れ。

その後は、おみやげ屋さんでお買い物。女性陣・男性陣に別れ 娘と妻は楽しそうにおみやげを物色中。

息子と2人ブラブラと・・・・・
魚を売っているエリアに突入。酒の肴でもと物色していると、店のおじさんから 

これとこれ合わせてOOO円でいいよ(ホッケ・ニシンのみりん漬け各1パック500円)
んんー(渋る 私ウワーン
じゃあ これもつけるから1,000円でどうだい(フグ1パック 1,200円也)

リアクションバイトしてしまいました。

(家に帰って フグのパックの裏側をみてびっくりビックリ。産地 海外でした・・・ おっさんの勝ち)

女性陣も無事買い物が終わり、高速に乗って岐阜に向かう。
途中息子が虹を発見。
やたらテンションがアップっている助手席の妻ハート(虹と海と富士山にやたら反応がよいことが10数年経ってわかってきた。)

虹の下を通過出来ない物かと真剣に考えたが ムリ だね。。。

東海北陸道に入ったころには 雲行きが怪しくなり雨も降ったが、
旅行中は天気も良く、自分自身もリフレッシュできた旅でしたドキッ

おまけ

一言 カーナビが 欲しいー

  

Posted by トラン at 22:34Comments(6)家族

2010年08月05日

対 ロックフイッシュ用ワーム

来るべき海釣り釣行に備えて、ロックフイッシュ用のワームを収集中ニコッ

単純に エビの形のワームがあれば釣れるだろうという安易な考えでキラキラ
タックルボックスの中を探すが以前友人に全てあげてしまった為ない。

幸い釣りの友人が周り多く、ホッグ(エビ)系のワーム持ってないかいなあ と後輩君に話したところ
たくさん頂きました。コンビニ袋一袋分もハート
かつて 対ブラックバス用に使っていたホッグ達を・・・



当分買わなくて済みそう。



今すぐにでも行きたいのだが 今週末は北陸方面にお出かけ。
遠征と言いたいところだが、毎年恒例の家族旅行に行って来ますチョキ

宿探し中に

海に近くて夜中に抜け出してこっそり釣りが出来そうな宿に泊まりたい

自己中心的な考えをキーワードに探しまくったが、今ひとつ 料金的・雰囲気的に気に入ったところがなく
近所の旅行代理店に頼んで

リーズナブルでプールがあって夕食がバイキングの家族向けのお宿
を予約。



本屋で購入した本を見ながら、プラン練り中でーすニコニコ


お盆休みの内の1日 お許しを頂いてホッグワームでロックフィッシュ狙いにいきたいなあニコッ









     

Posted by トラン at 22:57Comments(2)ルアー&フライ

2010年08月01日

鮎釣り 再び

相変わらず暑い中、本日鮎釣りに行ってきました車

場所は前回と同じ板取川。

金曜日の雨で若干水は多いけどとりあえずオトリ鮎を購入し前回入った場所でやってみることに。

車を止めて準備していると網漁の方がやってきて少し雑談。
今日は網漁の解禁日だそうだ。お昼から

竿に仕掛けをセットしてオトリ鮎の鼻の穴?に鼻カンを通すのだが、魚が暴れてうまくいかない。
思い切って エイっとやったら 片方の穴から出血が・・・ごめんなさいタラ~

なんとか準備し1時間30位やったが、この場所では チビ鮎1匹のみで終了。
昼から一斉に網の方が川の中に入ってきてこの場所を撤収

車に乗り込み次の場所を探す。
と ガソリンが少ないことに気がつく汗しかも黄色いランプが付いている汗
ここでガス欠はまずいぞビックリ

朝来た川沿いの道を戻りながら ガソリンスタンドを探す。

1店目 定休日汗
2店目 閉鎖タラ~
3店目 定休日ガーン

美濃市内まで戻り、国道156号を関市に向かって南下車

4店目 閉鎖汗
5店目 セルフ・・・鮎タイツはいたまま給油は はずかしいから パステヘッ
6店目 閉鎖汗汗
7店目 閉鎖汗汗汗
8店目 セルフタラ~タラ~

ガーンガーンガーン


結局関市との境の辺りまで来てしまい、なんとかピットイン。
給油はお早めに・・・・・ 自分に言い聞かすパンチ
しかし 閉鎖が目立つなあ。

このまま帰ろうと思ったが1匹ではさびしいので 気を取り直して今来た道を戻る車

板取川の下流(ナガラ川合流地点付近)に入る。時間はPM13:00。
まだ使っていないオトリが2匹いたので、このうちの1匹に鼻カンを通して(今度はばっちり)いざ再開。

数分後、流心辺りで目印に変化が・・・・途端 ビビビーっと目印が下流に移動。
程なくして1匹ゲット。
おとり鮎を今掛かった奴に交換。

するとまた掛かる。が 空中に抜き上げてタモでキャッチする手前で針からはずれてしまいオトリだけ飛んでくる。
と キャッチ体制に入っていた体のバランスが崩れ、水中に倒れこむ。

この時手をついた時に石で指が反ったようで、右手の薬指に激痛がはしるウワーン 
が我慢して続ける。

その後も移動しながら探るが全くかからなくなる。

またもとの場所にもどると、目印に反応がありその後下流に目印が走る。
オトリ鮎を水面に出し、竿を立ててひょいっと鮎を手元まで飛ばしタモでキャッチ。
ほのかにスイカの香りがする綺麗な鮎をキャッチ。

どうもこの場所だけ反応がよいようで、飽きない程度に目印に反応がある。野鮎の追いがいいようだ・・・・・
時計をみると PM15:00。

もう少しやりたかったが、15:00頃帰宅すると告げていたため、ここで終了。

13cm~18cm 4匹
バラシ       2匹
リリース      1匹(9cmの鮎。一丁前に縄張り持ってました。大きくなったら今度はキープしちゃうぞニコッ


今回学んだこと

釣りに行く時は給油はお早めに・・・・・・

  

Posted by トラン at 18:58Comments(4)鮎釣り