2010年05月04日
GWサツキ鱒釣行 最終日
明日は子供の習い事絡みの行事で1日終わってしまうので、本日朝行ってきました。
場所は 超人気P。満員覚悟で行ってみると予想どうり
河原には車がいっぱい。川の中は餌師・ルアーマン がびっしり並んでいます
両岸合わせて 10名以上。超過密状態。
当然私が入れるスペースなどなく、瀬を1つ上流へ越えた場所で開始。
この場所は私自身実績はないが、バラシ・バイトは過去にある。また根掛かりで何個かルアーをロストしている場所。
しかし全く反応なく 下流の人気Pのスペースが空いたのでお邪魔することに。
餌師の方に混ざり ルアーマン数名。上流から下流にかけて一定の間隔を空けて並んでいる。
この間隔 (別名間合い) 恐らく見えない境界線がしかれておりこの距離を間違うとトラブルの元である。
ここで大型やニゴイを掛けた場合 下流に下がることが不可能で後ろしか下がれない状態。
ましてや釣り下ることなど不可能である。
他人の間合いに入り込まないよう気にしながら黙々とキャストしまくる。・・・・・反応なし
下流の方が川から上がった為、空いたスペースに移動。私がいたスペースに違う人が入る。入れ替わり立ち代りである。
AM6:00~3時間がんばったが かすりもせずGWの部終了

餌師の方の竿がブチ曲がっていたのを数回見たのみ(キャッチされたかは不明)。
いることはいるようだ。
さて今夜は、会社の友人数名と焼肉屋で
をのむ約束がある。
またコレステロール値が上がりそうだ
2010年 サツキマス釣行 6回 バイト0 チェイス0 キャッチ0 ただいま6連敗中
場所は 超人気P。満員覚悟で行ってみると予想どうり

河原には車がいっぱい。川の中は餌師・ルアーマン がびっしり並んでいます

両岸合わせて 10名以上。超過密状態。
当然私が入れるスペースなどなく、瀬を1つ上流へ越えた場所で開始。
この場所は私自身実績はないが、バラシ・バイトは過去にある。また根掛かりで何個かルアーをロストしている場所。
しかし全く反応なく 下流の人気Pのスペースが空いたのでお邪魔することに。
餌師の方に混ざり ルアーマン数名。上流から下流にかけて一定の間隔を空けて並んでいる。
この間隔 (別名間合い) 恐らく見えない境界線がしかれておりこの距離を間違うとトラブルの元である。
ここで大型やニゴイを掛けた場合 下流に下がることが不可能で後ろしか下がれない状態。
ましてや釣り下ることなど不可能である。
他人の間合いに入り込まないよう気にしながら黙々とキャストしまくる。・・・・・反応なし

下流の方が川から上がった為、空いたスペースに移動。私がいたスペースに違う人が入る。入れ替わり立ち代りである。
AM6:00~3時間がんばったが かすりもせずGWの部終了


餌師の方の竿がブチ曲がっていたのを数回見たのみ(キャッチされたかは不明)。
いることはいるようだ。
さて今夜は、会社の友人数名と焼肉屋で

またコレステロール値が上がりそうだ

2010年 サツキマス釣行 6回 バイト0 チェイス0 キャッチ0 ただいま6連敗中
2010年05月02日
GW サツキマス釣行 3
本日朝 サツキ狙いに行って来ました
GW中なので混雑が予想されたが朝1番に入ったP(ポイント)は予想外に人は少なく2名(エサ釣り)のみ。
このポイントは右岸にテトラがあり流心も右岸寄りで、左岸からテトラ際にキャストし流心を通して魚を掛けるP。遠投が出来るルアー向けのPで実績大
しかし期待に反して無反応
その後会社の友人2名と合流。
彼らは超人気Pに朝1番に入ったが人が多くこちらに移動してきたとの事。
3人で攻めたが反応がなく彼らと別れ移動。他2箇所まわったが今日も無反応でした
しかし気の会う仲間と一緒に釣りをすることは楽しく有意義な時間でした
どうも超人気Pに人が集中しているようで、他の場所は意外と空いているようでした。
超人気Pで最近サツキが上がったとの情報もあり、銀座状態になっているようです。
また今朝は 川周りの方が来て遊漁券をもっていなかった方はしっかり徴収されたそうです。
めったに川周りの方とあったことがないのですが(1シーズン1回あるかないか)、川周りの方と会う確立はサツキマスを釣るより低いかな。
年券があったほうが気が楽ですね(確か昨年から顔写真要だったと思います)
川周りの方が話していたそうですが最近 ブラウントラウトが釣れたとの事。結構大型らしい。
数年前にも板取川で外来魚が釣れて話題になったことがあって、たしかその外来魚がブラウントラウトだった記憶があります。
どこかから脱走した奴かな
?
2010年 サツキマス釣行 4回 バイト0 チェイス0 キャッチ0 まあ毎年こんなもんです

GW中なので混雑が予想されたが朝1番に入ったP(ポイント)は予想外に人は少なく2名(エサ釣り)のみ。
このポイントは右岸にテトラがあり流心も右岸寄りで、左岸からテトラ際にキャストし流心を通して魚を掛けるP。遠投が出来るルアー向けのPで実績大

しかし期待に反して無反応

その後会社の友人2名と合流。
彼らは超人気Pに朝1番に入ったが人が多くこちらに移動してきたとの事。
3人で攻めたが反応がなく彼らと別れ移動。他2箇所まわったが今日も無反応でした

しかし気の会う仲間と一緒に釣りをすることは楽しく有意義な時間でした

どうも超人気Pに人が集中しているようで、他の場所は意外と空いているようでした。
超人気Pで最近サツキが上がったとの情報もあり、銀座状態になっているようです。
また今朝は 川周りの方が来て遊漁券をもっていなかった方はしっかり徴収されたそうです。
めったに川周りの方とあったことがないのですが(1シーズン1回あるかないか)、川周りの方と会う確立はサツキマスを釣るより低いかな。
年券があったほうが気が楽ですね(確か昨年から顔写真要だったと思います)

川周りの方が話していたそうですが最近 ブラウントラウトが釣れたとの事。結構大型らしい。
数年前にも板取川で外来魚が釣れて話題になったことがあって、たしかその外来魚がブラウントラウトだった記憶があります。
どこかから脱走した奴かな

2010年 サツキマス釣行 4回 バイト0 チェイス0 キャッチ0 まあ毎年こんなもんです

2010年05月01日
GWサツキ鱒 釣行2
本日休日出勤の為、仕事終了と同時に川へ直行
夕方日が沈むまで ミノーで1流し スプーンでもう1流ししたがまったく反応ありませんでした
このポイントは昨年スプーンで1本バラシたポイント。スプーンを回収していて目の前でヒット。ジャンプはかわしたが首を振られてフックアウト。自作スイミングフックを外し何もなかったような顔をして流れの中に帰っていったアイツの顔が未だに忘れられません
また対岸でサツキマスを釣り上げたのを見たりして実績のあるポイント
今日の夕方も私以外に3人いらっしゃったのですがよくなかったようです。

その中の1人方と話していたのですが、ここ最近中央で数本あがったそうです。
しかし群れが小さいようで、魚自体まだ遡上数は少ないような話をしていました。
まあもともと数は少ない魚なのですが、この魚の魅力にとり憑かれ毎シーズン川に足を運んでしまう釣り人は多いでしょう。
私の周りにも数人います。(すでに頭の中で顔浮かんでます


)
ちなみに 長良川中央の遊漁料は
雑魚年券 2,500円
雑魚日釣り券 600円 (現場で購入する場合 +500円加算徴収)
話は変わりますが今年の九頭竜川のサクラマスは数・サイズ共に絶好調のようで 先日5キロのサクラマスが釣り上げられたようです。(九頭竜レコードらしいです)
サツキマスも期待したいです

夕方日が沈むまで ミノーで1流し スプーンでもう1流ししたがまったく反応ありませんでした

このポイントは昨年スプーンで1本バラシたポイント。スプーンを回収していて目の前でヒット。ジャンプはかわしたが首を振られてフックアウト。自作スイミングフックを外し何もなかったような顔をして流れの中に帰っていったアイツの顔が未だに忘れられません

また対岸でサツキマスを釣り上げたのを見たりして実績のあるポイント

今日の夕方も私以外に3人いらっしゃったのですがよくなかったようです。

その中の1人方と話していたのですが、ここ最近中央で数本あがったそうです。
しかし群れが小さいようで、魚自体まだ遡上数は少ないような話をしていました。
まあもともと数は少ない魚なのですが、この魚の魅力にとり憑かれ毎シーズン川に足を運んでしまう釣り人は多いでしょう。
私の周りにも数人います。(すでに頭の中で顔浮かんでます




ちなみに 長良川中央の遊漁料は
雑魚年券 2,500円
雑魚日釣り券 600円 (現場で購入する場合 +500円加算徴収)
話は変わりますが今年の九頭竜川のサクラマスは数・サイズ共に絶好調のようで 先日5キロのサクラマスが釣り上げられたようです。(九頭竜レコードらしいです)
サツキマスも期待したいです

2010年04月29日
GW サツキ鱒 釣行
GW初日 朝無事起きられたらサツキ狙いに行くつもりだったが早朝友人からの
着信音で目をさます。
そういえば彼とは現地(ナガラ川)で会おうと約束していたのだが起きれませんでした (ペコリ)
まさか
ゲットしたのではと思い
を確認すると
の為撤収とのこと 外を見ると
再び眠りにつきました
午前中に
も止んで
てきたので夕方 時間を頂き16:00~18:00 2時間調査にいってきました
雨の影響で水位が高く狙っていた場所に入れなくなんとかよさそうな場所を探し2箇所竿を振りましたが まったくかすりもしませんでした
濁りはなし
連休初日とあって多くの釣り人 遠征の方々等 釣り人が多いと思ったのですが 夕方見かけたのは3人だけと超少なかったです。しばらく
とのことなので5月1日 2日 3日辺りがベストコンデイションではないかと思います

先日の仲間内の未確認情報の詳細があきらかになりました。
36cmのイワナを釣ったとの事。月見が原(管釣り)からの脱走兵
と思われます
身が赤かったそうなのですが たしかイワナって白身ではなかったかな。
まさか海帰り???
今日は追尾もなにもありませんでしたが、水面を跳ねる魚を2回見ました。
茶色っぽい魚体だったので うぐいかもしれませんが若干やる気はでるね

そういえば彼とは現地(ナガラ川)で会おうと約束していたのだが起きれませんでした (ペコリ)
まさか




再び眠りにつきました

午前中に



雨の影響で水位が高く狙っていた場所に入れなくなんとかよさそうな場所を探し2箇所竿を振りましたが まったくかすりもしませんでした

連休初日とあって多くの釣り人 遠征の方々等 釣り人が多いと思ったのですが 夕方見かけたのは3人だけと超少なかったです。しばらく


先日の仲間内の未確認情報の詳細があきらかになりました。
36cmのイワナを釣ったとの事。月見が原(管釣り)からの脱走兵


身が赤かったそうなのですが たしかイワナって白身ではなかったかな。
まさか海帰り???
今日は追尾もなにもありませんでしたが、水面を跳ねる魚を2回見ました。
茶色っぽい魚体だったので うぐいかもしれませんが若干やる気はでるね

2010年04月21日
サツキマスシーズン開幕
いよいよはじまりましたね サツキマス 
私のメインフイールドである長良川の中央管区でもここ3日間で知っている限りで2本のサツキマスが釣られたようです。
ここ最近は出勤前の短時間をウグイングしてましたが 外道君達と戯れている場合じゃないと気持ちを切り替え 早速本日朝行ってきました。
中央でも超人気ポイントに行ったのですが意外と釣り人はいなく1時間キャストした結果はノーバイトでした
昨日の雨で若干水位は高かったのですが水色も良くいい感じでした。
お目当てのピンポイントまでは水位が高くていけなかったのが残念でした。
ただ水が冷たくてネオプレーンを履いていてもひんやりしました
ナイロンウエイダーの方は辛いでしょう きっと。
さて今週末は メバル・サゴシの予定。
まだいるかさんいらっしゃるそうであまり期待はしてませんが サークルメンバーとメバルメインで行く予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日夕方 仕事帰りに釣りに行った友人から バラしたとの
が・・・・
やはりいますね。

私のメインフイールドである長良川の中央管区でもここ3日間で知っている限りで2本のサツキマスが釣られたようです。
ここ最近は出勤前の短時間をウグイングしてましたが 外道君達と戯れている場合じゃないと気持ちを切り替え 早速本日朝行ってきました。
中央でも超人気ポイントに行ったのですが意外と釣り人はいなく1時間キャストした結果はノーバイトでした
昨日の雨で若干水位は高かったのですが水色も良くいい感じでした。
お目当てのピンポイントまでは水位が高くていけなかったのが残念でした。
ただ水が冷たくてネオプレーンを履いていてもひんやりしました

ナイロンウエイダーの方は辛いでしょう きっと。
さて今週末は メバル・サゴシの予定。
まだいるかさんいらっしゃるそうであまり期待はしてませんが サークルメンバーとメバルメインで行く予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日夕方 仕事帰りに釣りに行った友人から バラしたとの

やはりいますね。