ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月25日

親子マス釣り・つかみ取り

今日は 親子マス釣り・つかみ獲り大会に家族4人で参加してきました。

AM9:00開始なので早めに家をでて現地に向かう車

親子マス釣り・つかみ取り

板取川に流れ込む渓流が今回の会場。
3,000匹のあまごが放流されているそうで、料金はなんと タダ
臨時の駐車場・仮設トイレもあり女性・子供にも安心ハート

早速釣れそうなPを確保し、開始の時間を待つ。
準備をしていると、聞き覚えのある声がする。

周りを見回すと、偶然にも素人釣人さんご家族とお隣同士。これまたいいPを確保していらっしゃる。
ポイントを見極める目は確かで、もう素人ではないんじゃあないかな?

9:00のスタートの花火が上がり、一斉に仕掛けを投げる。エサはいくら。
最初 妻が1匹スレ掛かりで掛け、次に息子も無事キャッチ。
魚は目の前に見えるのだが、なかなか食ってこない。
プレッシャーかウワーン
お父さんは相変わらず、エサ付け、針はずし、その他雑用係に忙しい汗

途中持ち場を離れざるおえなくなる緊急丸秘ハプニングなどもありタラ~
あっというまに10:00になり、釣りの時間は終了。なんとか私以外魚を釣ることが出来まずは一安心ニコッ

その後は、大人子供入り乱れてのつかみ取りが始まった。
タモをもって泳いでいる魚を見つけては、掬おうとタモを勢いよく水の中に入れるのだが、さすがはアマゴ。
養殖でも動きが俊敏でとても捕まえられないサカナ

 石の間に手を入れてつかみ上げたほうが正解のようで、息子と一緒に挑戦するが、触ってもヌルヌルしてすべってしまいなかなかつかめない。

そんな中、娘がなんとか1匹捕獲黄色い星
どうやらつかみ取りにスイッチが入ったらしく、水面に覆いかぶさっている木々(葉っぱ付き)の中に身を潜め、ここに逃げ込んでくる魚を待ち伏せして掬う作戦を考えたそうで、自分も避暑になるという一石二鳥作戦とのこと。
多分家族のなかで1番楽しんでいたんじゃあないだろうかニコッ

自然の中で、夢中で魚を追いかけまわし、家族で笑いあいながら有意義な時間を過ごせました。

毎年主催してくださる方々に感謝いたします。

親子マス釣り・つかみ取り 

夕食で塩焼きにしていただきました。



この記事へのコメント
家族サービスご苦労さまです~。
とっても楽しそう~
しかもタダっていいですね!

養殖といってもやはり渓魚。
つかみ取りとなると難しいんでしょうね^^
Posted by チキン at 2010年07月26日 18:25
チキンさん 毎度。

養殖アマゴをなめていました。
数年前なら泳いでいるアマゴもタモでヒョイっと掬えていたのですが、
運動神経の衰えか、かすりもしませんでした。

来年も挑戦します。家族で
Posted by トラン at 2010年07月26日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子マス釣り・つかみ取り
    コメント(2)