2010年09月20日
テンヤ不発 のち 胴付き好調
昨日敦賀方面にボート釣りに行ってきました
今回は昔からの釣り仲間の 通称てっつぁんと同行です。
事前に素人釣人さんにポイント・釣り方の情報を聞き真夜中の高速道路をかっとばし現地に到着
受付で ボート予約してある○○ですが とおじさんに話すと、いや予約リストに名前ないよとの返事
ええー そんなはずはないですよ ちゃんと 連絡しましたがあああ。
幸いまだ空きがあったのでよかったのですが、こんなこともあるんですね。
淡々と準備を済ませ ボートの運転を てっつぁんにまかせいざポイントへ
まずはテンヤでキジハタ狙い。
一週間前は入れ食いだったようで期待満々で仕掛けを投入。ワクワク
が 一向にアタリがありません。
場所を移動しながらやっていると てっつぁんに待望のキジハタがヒット。とてもうれしそう
しかし私にはアタリすらなく 変わりに根がかり。 ラインシステムを組み直し再度投入するも 根がかり
しかし 何度かの根がかりにもめげず、コンコンというあたりに大アワセをくらわせなんとかキャッチ。

その後も根がかりを連発し さすがにテンションも
。なんとか2匹追加。
テンヤ不発でした。
前日に相当たたかれたか 又は キジハタは終了なのかな?
テンヤをやっていて予想外の獲物をキャッチ。
根がかりをうまく外し回収しようとリールを巻くと何やら重たい。
あがってきたのは

船上を暴れまわり2人でこっち来るなあ とパニック状態になる
最後は急所にトドメを刺して クーラーボックスへ収納。
外道のフグッちも釣れだしたので胴付きに変更。
アオイソメを短く切って針に付け 投入すると 竿先に明確なアタリが。
上がってきたのは本命 カワハギ。
その後も順調に釣れ続く。 たのしい
明確なアタリをビシッとあわせると結構引いて笑いが止まりません。
しかし段々アタリが渋くなり、アワセても針がかりせずエサばかり取られるように。
しかしアワセのコツをつかむと ぽつぽつ掛かりだし 再び釣れるようになる。
このPで結構楽しめたのですが、ここも根がかりが多く、仕掛けのロストも多いので、場所を移動。
こちらでは、アジ仕掛け(こませなし)に小アジがポロポロかかり、
胴付きにも コチ(小さい)・タイ(小さい)・かわはぎ(小さい)・キス(20cm)かかる。

根がかりはないが 連発性はなく 単発でかかるのみで数は伸びない。
正午まで粘ったがさすがに強い日差しには勝てず 帰還しました。
エギも数投やりましたが、全く反応なく終了。
多分イカのPは違うところと思われます。
魚を〆ている時に面白いことが。
てっつぁんが釣った小アジの数がどうも少ない
犯人は直ぐに判明。
キジハタの口の中に入ってました。
ボートにフラシ(ビク)をくくりつけ、釣った魚は全てその中に入れていたのですが、まさかこの期に及んで食すとは。
教訓
アジとキジハタは一緒にしない
1つ勉強になりました
今回の収穫です

お料理編は後ほど・・・

今回は昔からの釣り仲間の 通称てっつぁんと同行です。
事前に素人釣人さんにポイント・釣り方の情報を聞き真夜中の高速道路をかっとばし現地に到着

受付で ボート予約してある○○ですが とおじさんに話すと、いや予約リストに名前ないよとの返事

ええー そんなはずはないですよ ちゃんと 連絡しましたがあああ。

幸いまだ空きがあったのでよかったのですが、こんなこともあるんですね。
淡々と準備を済ませ ボートの運転を てっつぁんにまかせいざポイントへ
まずはテンヤでキジハタ狙い。
一週間前は入れ食いだったようで期待満々で仕掛けを投入。ワクワク

が 一向にアタリがありません。
場所を移動しながらやっていると てっつぁんに待望のキジハタがヒット。とてもうれしそう

しかし私にはアタリすらなく 変わりに根がかり。 ラインシステムを組み直し再度投入するも 根がかり

しかし 何度かの根がかりにもめげず、コンコンというあたりに大アワセをくらわせなんとかキャッチ。

その後も根がかりを連発し さすがにテンションも

テンヤ不発でした。
前日に相当たたかれたか 又は キジハタは終了なのかな?
テンヤをやっていて予想外の獲物をキャッチ。
根がかりをうまく外し回収しようとリールを巻くと何やら重たい。
あがってきたのは

船上を暴れまわり2人でこっち来るなあ とパニック状態になる

最後は急所にトドメを刺して クーラーボックスへ収納。
外道のフグッちも釣れだしたので胴付きに変更。
アオイソメを短く切って針に付け 投入すると 竿先に明確なアタリが。
上がってきたのは本命 カワハギ。

その後も順調に釣れ続く。 たのしい

明確なアタリをビシッとあわせると結構引いて笑いが止まりません。
しかし段々アタリが渋くなり、アワセても針がかりせずエサばかり取られるように。
しかしアワセのコツをつかむと ぽつぽつ掛かりだし 再び釣れるようになる。
このPで結構楽しめたのですが、ここも根がかりが多く、仕掛けのロストも多いので、場所を移動。
こちらでは、アジ仕掛け(こませなし)に小アジがポロポロかかり、
胴付きにも コチ(小さい)・タイ(小さい)・かわはぎ(小さい)・キス(20cm)かかる。

根がかりはないが 連発性はなく 単発でかかるのみで数は伸びない。
正午まで粘ったがさすがに強い日差しには勝てず 帰還しました。
エギも数投やりましたが、全く反応なく終了。
多分イカのPは違うところと思われます。
魚を〆ている時に面白いことが。
てっつぁんが釣った小アジの数がどうも少ない

犯人は直ぐに判明。
キジハタの口の中に入ってました。
ボートにフラシ(ビク)をくくりつけ、釣った魚は全てその中に入れていたのですが、まさかこの期に及んで食すとは。
教訓
アジとキジハタは一緒にしない

1つ勉強になりました
今回の収穫です

お料理編は後ほど・・・
Posted by トラン at 17:55│Comments(6)
│海釣り
この記事へのコメント
こんばんわ~♪
いやぁ~、美味しそうな肴いっぱいですね!
テンヤも楽しそうですが、根がかりは大変でしたね。
やっぱボートで少しでも沖に行くと、サイズが大きいなぁ~!
先日エギング行ったときに足元にいたカワハギは10cmそこそこでしたよ。
お料理編、楽しみにしてます^^
いやぁ~、美味しそうな肴いっぱいですね!
テンヤも楽しそうですが、根がかりは大変でしたね。
やっぱボートで少しでも沖に行くと、サイズが大きいなぁ~!
先日エギング行ったときに足元にいたカワハギは10cmそこそこでしたよ。
お料理編、楽しみにしてます^^
Posted by チキン at 2010年09月20日 18:29
チキンさん こんばんは
いやあ 根がかりはへこみますね。
参りましたわ。
かわはぎ釣りは初めてでしたが、噂どうり面白いです。
始めは簡単に針にかかっていましたが、だんだんアタリも渋くなり
いかに小さいアタリをアワセられるか?
まるで激シブのワカサギ釣りと同じ感覚でした。
想定外のタコには 2人共爆笑してしまいましたが、何が釣れるかわからないのも楽しいですね。
本日全て食しましたよ。
いやあ 根がかりはへこみますね。
参りましたわ。
かわはぎ釣りは初めてでしたが、噂どうり面白いです。
始めは簡単に針にかかっていましたが、だんだんアタリも渋くなり
いかに小さいアタリをアワセられるか?
まるで激シブのワカサギ釣りと同じ感覚でした。
想定外のタコには 2人共爆笑してしまいましたが、何が釣れるかわからないのも楽しいですね。
本日全て食しましたよ。
Posted by トラン
at 2010年09月20日 19:55

お疲れ様でした!
さすがにボートの釣果は違いますね。
釣れる魚がなーーいと悩んでる陸っぱりとは差があり過ぎです。
私もボートではないんですが、金曜に筏に乗ってきます。
そこでちょこっとテンヤを試そうかな・・とヾ(;´▽`A``
仕掛けの予備がないんで、根掛かりにビビりながら頑張ってきます!
さすがにボートの釣果は違いますね。
釣れる魚がなーーいと悩んでる陸っぱりとは差があり過ぎです。
私もボートではないんですが、金曜に筏に乗ってきます。
そこでちょこっとテンヤを試そうかな・・とヾ(;´▽`A``
仕掛けの予備がないんで、根掛かりにビビりながら頑張ってきます!
Posted by ひびぴ〜
at 2010年09月20日 21:43

ひびび~さん こんばんは
一応調査してきました。
根がかりポイントは魚が集まるように何か沈めてあるようですが
あまりの連続根がかりにマジで参りました。
仕掛けの予備は多めの方がいいですね。
沖に出て仕掛けがなくなった時点で終了ですから?
予備がないと弱気になります。
一応調査してきました。
根がかりポイントは魚が集まるように何か沈めてあるようですが
あまりの連続根がかりにマジで参りました。
仕掛けの予備は多めの方がいいですね。
沖に出て仕掛けがなくなった時点で終了ですから?
予備がないと弱気になります。
Posted by トラン at 2010年09月20日 22:13
こんばんわー!
釣行お疲れさまです^^
魚種が豊富で、数もたくさん釣れましたね!
しかも旨いものばかり!!
釣ったアコウがビクの中でアジを食うのは初めて聞きました。
余程腹が減ってたんでしょうね^^;
あと、アオリやタコも要注意ですよ。
あいつらにはサゴシ食われたことがあるので・・・
釣行お疲れさまです^^
魚種が豊富で、数もたくさん釣れましたね!
しかも旨いものばかり!!
釣ったアコウがビクの中でアジを食うのは初めて聞きました。
余程腹が減ってたんでしょうね^^;
あと、アオリやタコも要注意ですよ。
あいつらにはサゴシ食われたことがあるので・・・
Posted by ゆうきりん
at 2010年09月21日 02:50

ゆうきりんさん こんばんは
いろいろな魚が釣れて楽しかったです。
しかし激根がかりポイントには参りました。
針むき出しのテンヤをやめて、テキサスリグにワームをセットして投入したところ1発で根がかりでした。
タコさんイカさん ザコシかじっちゃうんですかね?
気をつけよっと。
いろいろな魚が釣れて楽しかったです。
しかし激根がかりポイントには参りました。
針むき出しのテンヤをやめて、テキサスリグにワームをセットして投入したところ1発で根がかりでした。
タコさんイカさん ザコシかじっちゃうんですかね?
気をつけよっと。
Posted by トラン at 2010年09月21日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。