ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月29日

トラン流自作テンヤ作り 

友人の素人釣人さんが釣り上げたマダイの話題で始まった今週ニコッ
後2日で休日であるのだが週末は日曜日が仕事になってしまいマダイ挑戦はその次の週に持ち越しにガーン

それと かわはぎの旨さが忘れられず、日々うずうずしています。

そんなうずうずを少しでも和らげるのが 釣具とたずさわる事。

リールをいじったり、竿を振ったり、フライを巻いたりしているだけで癒されますニコニコ

今週は来るべきマダイ狙いに備え、超簡単トラン流自作テンヤ作りをご紹介しますチョキ

以前 これまた友人の釣食人さんからテンヤ作りを伝授していただき一通り作り方はマスターしました。

本来手抜き大好きの私は、安くて簡単に早く出来る もの作りを目指し トラン流で作ってみました。


材料は 

トラン流自作テンヤ作り  

・テンヤオモリ 2号 (オークションで入手 自作品  10個/360円・・・送料込み)
・ストレートワームフック
・孫針用に、ハリス付きの針 (大昔に買ってずーっと使わずにBOXの中に眠っていたやつ)
・バイス
・瞬間接着剤
・糸(フライ用を使用)
・ペンチ


作り方

① ペンチでワームフックを曲げる。
  (写真上が曲げたもの。)

トラン流自作テンヤ作り 


② ワームフックに下巻きしハリス付きの針をワームフックに巻きつける。
  (ハリスは適当な長さにカット)

 トラン流自作テンヤ作り 

③ テンヤオモリの穴にワームフックを入れる。
  (入らなければペンチなどで穴を大きくする)

トラン流自作テンヤ作り  

④ フックの位置をしっかり決め、オモリの上部をハンマーで叩いてつぶす。
   フックが動かないことを確認

トラン流自作テンヤ作り  

⑤ 完成クラッカー
   
 お好みで オーロラシートを貼ってみました。


トラン流自作テンヤ作り  

1個当たり 80円ほどで出来ました。チョキ

タックルBOXの中に眠っている フックなどを流用しれば 更に安く出来ますね。

テンヤオモリも自作したいが、鉛中毒が怖く断念しましたパー

注意 フックの先が指に刺さることがあるのでご注意下さい。
     
                                      By 経験者は語る でしたニコニコ




同じカテゴリー(マイタックル)の記事画像
リール新調
ご褒美・週末の予定
2011 対サツキマス タックル編
フライロッド購入
管釣り用リール 決定
ロッド新調
同じカテゴリー(マイタックル)の記事
 リール新調 (2011-07-31 19:47)
 ご褒美・週末の予定 (2011-06-14 22:17)
 2011 対サツキマス タックル編 (2011-04-02 22:14)
 フライロッド購入 (2011-04-01 21:46)
 管釣り用リール 決定 (2011-03-10 19:57)
 ロッド新調 (2011-01-21 22:21)
この記事へのコメント
トランさん,こんばんは。

真鯛、また釣りたいです。
でも、あんなラッキーはそうそうあるもんじゃないのかなと。
とすると一生分の釣り運を使い切ったのかも。

次の真鯛は,トランさんに託します!

当面釣りに行けない素人釣人より。
Posted by 素人釣人 at 2010年09月30日 20:48
素人釣人さん こんばんは

見事なマダイでしたね。
ほんとうらやましいです。

狙って釣れるほど数はいないそうですが
カワハギメインに おまけ程度にテンヤで狙ってみますよ。

そろそろサゴシが恋しい時期ですね。
Posted by トラン at 2010年09月30日 21:36
こんにちわ~♪

自作カッコイイですね~!
これならお店の市販物と変わらないんじゃないですか。

実は、ウチの後輩がテンヤ釣りがやりたくて仕方が無い。との事で、次回初チャレンジしてみようかと思ってます^^

しかし私も海でボート釣りなんぞ経験した事がないので、かなりの無知識です。
貸しボートでテンヤに必要なタックル等教えていただけませんか~?
なるべくリーズナブルで、できるものならタックル流用したいと思ってます。
Posted by チキン at 2010年10月02日 10:54
チキンさん こんちわー

テンヤの市販品は結構高いそうなので、万年金欠の私は自作せざるおえないのですよ。

テンヤに使うタックルは 私はメバリングロッド7.8ftを流用しています。
6ft以上の穂先の柔らかいロッドで流用できると思いますよ。
ラインはPE0.6~1.0を使用しリーダーにフロロ3号を一ヒロとっています。
エサは冷凍エビを使用。

以上がトラン流テンヤタックルです。参考にしていただければ幸いです。

ボート屋さんは ひびび~さんのブログ(9/25の記事)(ひびび~さんお名前おかりしました)の場所でも借りられます。
この時期はアオリ狙いの人が多いようですので、予約しておいた方が無難ですよ。あと 酔い止めは飲んでおいたほうが良いと思います。

来週辺りボート釣りに行こうと企んでいます。
先週行った友人に聞いたところキジハタはサッパリだったようなので、カワハギ・アオリイカ メインの テンヤはサブで狙ってみますよ。
Posted by トラン at 2010年10月02日 11:30
そのタックルなら流用できそうです^^
いろいろと詳しくありがとうございます!
かなり勉強になりました~♪
出来れば今月末程にチャレンジしてみたいと思ってます。

来週の釣行頑張ってくださいね~!
Posted by チキン at 2010年10月02日 21:22
チキンさん どうもです。

是非挑戦してみてください。

今週まだまだキジハタ上がっているようです。(ボートで)
Posted by トラン at 2010年10月02日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トラン流自作テンヤ作り 
    コメント(6)