ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月26日

アシストフック作りに挑戦 

ちらほらと 聖地でサンマサイズのサゴシサカナが上がっているとのブログ記事をキャッチし本日は道具のチェックを開始。

ジグBOXを覗くと明らかにアシストフックが足りない。
アシストフック買うと結構高いですね(私には・・・)

そこでゆうきりんさんの記事を参考にアシストフック作りに挑戦してみました。
ゆうきりんさんhttp://yuukirin.naturum.ne.jp/

足りないパーツ(テクノーラ組糸)を購入しに行きつけの釣具屋へ車
しかし 店内を物色してもお目当てのものはないガーン
海なし県のほぼど真ん中。淡水の道具の方に力を入れているようで海釣りのしかも自作パーツなど置いてはありませんでした。

そこで代用出来る糸を捜しに、手芸店におっさん1人で入る。(結構勇気いります汗) がありません。
ホームセンターで何とか使えそうな糸(?)を購入し急いで帰宅する車

これでパーツはそろった。

アシストフック作りに挑戦  

テクノーラ組糸の代わりに 0.45mmのステンレスワイヤーを代用(140円/1m)

まずはフックをバイスにセットし下巻きする。
ステンレスワイヤーを6cm位にカットし半分に折りフックに乗せて巻き巻きする。
瞬間接着剤で接着。

アシストフック作りに挑戦  

フライ用の綺麗な糸を巻き、伸縮チューブを頭から被せる。

アシストフック作りに挑戦  

後は チャッカマンでチューブを火炙りの刑に処し 完成であるピンクの星


アシストフック作りに挑戦  

あっという間に数個完成。単価は1個30円程ハート

 アシストフック作りに挑戦 

あとは実釣で試すのみ。

ワイヤーのスっぽ抜けがないことを祈るのみ です。




同じカテゴリー(マイタックル)の記事画像
リール新調
ご褒美・週末の予定
2011 対サツキマス タックル編
フライロッド購入
管釣り用リール 決定
ロッド新調
同じカテゴリー(マイタックル)の記事
 リール新調 (2011-07-31 19:47)
 ご褒美・週末の予定 (2011-06-14 22:17)
 2011 対サツキマス タックル編 (2011-04-02 22:14)
 フライロッド購入 (2011-04-01 21:46)
 管釣り用リール 決定 (2011-03-10 19:57)
 ロッド新調 (2011-01-21 22:21)
この記事へのコメント
トランさん

まじですかー!サンマきてますかー。

楽しみですねー!ちょっと、早速釣行予定立てようかしら!

わたしもゆうきりん師の記事読んでましたが、なかなか

難しそうで手を拱いてましたが、さすが!

実釣楽しみですねー!
Posted by いまたろういまたろう at 2010年09月26日 22:05
いまたろうさん こんばんは

いろんな方のブログを閲覧中に記事を発見しました。
私の仲間内ではまだ誰も行っていないので是非調査お願いしますよ。

ゆうきりん師の記事を見て出来そうと思い挑戦してみました。

同じ材料がなく、他の方の記事も参考に作ってみましたがスプーンのスイミングフックとほぼ同じ作り方なので簡単に出来ましたよ。

ただまだ使ってないので実釣してみないとわかりませんね。
形にはなっていますが まだ人にお勧めは出来ませんね。

いずれインプレ報告いたします。
Posted by トラン at 2010年09月26日 22:33
こんばんわ~♪

いよいよそのシーズンがやってきましたか~^^
サンマ級でも釣れればたのしいですよね!
私もそろそろ準備しようかな^^

実は、私もアシストフック作成にメッチャ興味あります。
いつもはメンドクサイので買ってしまいますが、結構な値段しますもんね。
いつかはチャレンジしてみますよ~^^;

実釣&インプレ楽しみにしてます^^
Posted by チキン at 2010年09月26日 23:21
こんにちわ!

いい感じに仕上がってますね!
ワイヤータイプはまだ作成したことが無いので
実釣したら、また感想聞かせてくださぃ^^

サゴシ、ツバス程度の小物なら太目のタコ糸でも代用できますよ!

サゴシの場合はタコ糸だとカッターが怖いので収縮チューブを長めにします。
スプリットリングのギリギリの位置まで延長すれば
サゴシカッター対策になりますよ~!




H630さん

遅れましたが「ハロウィン」見ました!
今回はカラーなんですね!
やはりというか・・・カラーにしても上手いですね^^
濃淡の色使いとか、カラーになると更にキレイに見えます!
イラストレーター目指してがんばってくださぃね^^b
Posted by ゆうきりんゆうきりん at 2010年09月27日 14:18
チキンさん こんばんは

ポツポツ上がっているようですよ。
是非調査してくださいな。

私はもう少しカワハギに挑戦したいし例の脱走マダイにも挑みたいと日夜いつ行こうか企んでいます。

アシストフック意外と簡単に出来ましたよ。
単価も安く、買うのがもったいなく思えてきました。

今回は欲しかったパーツがなく代用パーツで作ってみましたが、ゆうきりん師の記事に載っていた組糸などのパーツが購入出来れば本格的なフックが出来るのでは。是非トライしてみてくださいな。
Posted by トラン at 2010年09月27日 21:37
ゆうきりんさん こんばんは

早速獲物キャッチお見事ですね。
匿名希望の 0さんとのやり取り最高に笑えます。

ワイヤーで代用して作ってみましたがさて本番で活躍してくれるか心配です
実釣で試したいのですが、カワハギさんにまだまだ未練タラタラでもう少し先になりそうです。サゴシは

H630は あの絵を短時間で仕上げていました。
正直凄い集中力で、ちょっかいでも出そうものならしかられます。
色鉛筆も微妙に色が違う色鉛筆を 合計375色もっていて(もらって)使い分けているようです。

H630より
ゆうきりんさんこんばんは
あの絵は 秋にとあるイベントに出す予定です。
スケッチブックと鉛筆は何処にいくにも一緒です。
Posted by トラン at 2010年09月27日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アシストフック作りに挑戦 
    コメント(6)