ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月24日

ファミリーフイッシングin木曽川下流

行ってきました。家族全員でハゼを釣りにニコニコ

場所は 木曽川下流域。毎年一回の恒例釣行で今回で3年目かな。

天気はくもりでちょっと肌寒いが、AM11:00現地に到着。

ファミリーフイッシングin木曽川下流

まずは場所の確保から。トイレに近く車横着けポイントを確保。ラッキーチョキ

早速準備。まずはちょい投げ仕掛けを投入し竿を放置しておいてのべ竿、テナガエビ釣りの準備をする。
わたくし大忙し汗

各仕掛けを子供らに手渡し、ちょい投げ仕掛けを回収すると なんとダブルでヒット。ラッキーハート

その後も時々ダブル・シングルと掛かるがアタリがあっても針掛かりしなかったりして思うように釣れない汗

そのうち子供達はテナガエビ釣りに夢中になっている。

エビがエサを持っていくのだがなかなか釣り上げることが出来ず、かなり熱くなっている。

でもげらげら笑いながら楽しそうぴよこ3

ファミリーフイッシングin木曽川下流

途中タモを投入し、釣り上げる途中で片方がアシストしたりして2人で協力しながら何匹がキャッチしている。
仲良いなハート

妻も自分でゴカイを針に付けてのべ竿で数匹キャッチ。結構さまになってきているぞニコッ

今年で3年目 皆自分であれこれやってくれるので大分お父さんも楽になってきたドキッ

しかしPM2:30雨ガーンが降ってきたので撤収しました。

本日の釣果

ファミリーフイッシングin木曽川下流





おっと 失礼 違う違う

こちらでした。  

びっくりビックリ したかな?

ファミリーフイッシングin木曽川下流 

ハマチは帰りに知らない間で出来ていた産地直売店で購入。天然ハマチ60cm980円也 安っ ドキッ


自宅に戻り早速魚の下処理開始。

するとハマチの口の中になにやら入っている

    ファミリーフイッシングin木曽川下流

捕まる直前の最後の晩餐だったのだろう。 胃の中にもイワシらしきものが入ってました。

夕食で ハマチは刺身とアラ煮  テナガエビは素揚げ はぜは天婦羅にして頂きました食事

ファミリーフイッシングin木曽川下流


ファミリーフイッシングin木曽川下流

ハマチはラッキーでした ほんとドキッ

結果はあまりパッとしなかったけど 家族で楽しく遊べたことが良かった1日でしたニコニコ



同じカテゴリー(はぜ)の記事画像
はぜ & 手長エビ in 木曽川
同じカテゴリー(はぜ)の記事
 はぜ & 手長エビ in 木曽川 (2011-07-27 21:49)
この記事へのコメント
お疲れ様で~す。

雨が降る前に楽しまれたようで、よかったですね(^^)

それにしても、今シーズンはまだテナガエビが釣れるんですね!
ハゼのサイズアップもまだまだこれからでしょうか。
夏が暑すぎて釣果がイマイチだっただけに、
収穫の秋が長めになって欲しいですね。

ちなみにハマチにはちょっとビックリしました(^^;
Posted by ひびぴ〜ひびぴ〜 at 2010年10月24日 22:41
ファミリーフィッシングいいですね^^
家族みんな仲良しってのが伝わってきますw

ハマチ・・・びっくりしますよ~^^;

揚げエビやハゼ天美味そうですね!
Posted by ゆうきりん at 2010年10月24日 23:36
こんばんわ~♪
ファミリーフィッシングお疲れ様です^^
ハゼも手長エビも美味しそう~♪
皆さん楽しまれてよかったですね。

ハマチ。かなり驚きましたよ!!!
もう少しで河口にジグもって出撃するところでしたわ(笑)
それにしても980円は安いですね!
Posted by チキン at 2010年10月25日 20:09
ひびび~さん こんばんは

ちょうど雨が降る前で良かったです。
ちょっと肌寒かったんで魚も食いが渋くなっちゃったんじゃあないかな。
エビわらわら湧いて出てきてましたよ。

ハマチはラッキーでした。

他にも 80cm位のカジキがまるまる1匹売ってましたよ。
剥製用に買っておけばよかったかな。
Posted by トラン at 2010年10月25日 20:49
ゆうきりんさん こんばんは

今回は楽しく釣りが出来ました。
いつもはお父さん怒ってばかりいたんですが、皆手際よく自分でエサ付けたりして大分楽になりました。特に子供達が二人並んでエビを狙っている後姿がほほえましく思えました。

ハマチはお買い特でした。
刺身めちゃうまで家族でペロっと食べちゃいました。

ほかにもアオリイカ・ホウボウ・小アジ・小カジキ・イサキ・マグロなどネタ豊富でしたよ。
Posted by トラン at 2010年10月25日 20:59
チキンさん どうもです。

はぜ 結構渋かったです。
でも皆楽しそうにやってたのでよかったです。

ハマチ 驚いてもらえましたか(笑)
本当はその場で捌いてもらえたのですが、ブログのねたに使えるとひらめいてそのままかってきました。

臓物の処理が大変でしたが。
Posted by トラン at 2010年10月25日 21:09
おひさしぶりです。
ファミリーフィッシング、羨ましいです。
まだ子供が小さいので、あと数年は無理ですが、
ウチも恒例行事にしたいなぁ、と思いました。
手長エビも楽しそうですね。食べても美味しいし。
Posted by ねぎ夫 at 2010年10月26日 23:38
ねぎ夫さん ご無沙汰しています。

私も子供が小さい時は、他の人がうらやましかったです。
実際連れて行くとなぜか怒りっぽくなってしまいます。
数年後ファミリーフイッシングの参考になればうれしいです。

もう直ぐ管理釣り場シーズンですね。
昨年ねぎ夫さんとニアミスしたあそこ 開幕時期調査してきます。
Posted by トラン at 2010年10月27日 22:10
こんばんわ!
ハゼ釣りはやったことがないです!
旨いですよね~!
これから年末に向けて、結構いいお値段しますので、今のうちに釣りにいこうかな・・・・(笑)
ご家族での釣行はやっぱいいですね~^^
ハマチには驚きです!
テナガエビ、やっぱ旨そう!!
Posted by みそかつみそかつ at 2010年10月28日 21:38
みそかつさんこんばんは

たまにはのんびりハゼ釣りもいいもんですよ。
彼女さんと是非。
ハマチおいしかったです。
刺身を腹いっぱい食べてしまいました。

先日会社のBBQでみそかつさんのお店で釣食人さんが購入した魚介類をいただきました。とっても美味しくて好評でしたよ。
Posted by トラン at 2010年10月29日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーフイッシングin木曽川下流
    コメント(10)