2011年01月11日
管釣りロッド探し中
只今 管理釣り場用のロッドを購入検討しています。
狙っているのは これ

がまかつ ラグゼ T-Fine
ファストテーパーでソリッドテイップ モデルが気になります
某釣具屋の通販にFax注文したところ只今欠品中とのご連絡が
メーカーにも在庫がなくて現在探してもらっています。
見つかると良いのだが
これでミノーをキャストしイワナを釣ってやろうと野望だけ膨らんでいます。
がまがつの竿は 古くから使っていまして
バス釣り全盛期の頃に
初代ラグゼを 5本
釣り大会でもらった ラグゼR 1本
ラグゼ カマー 1本
所持してました。 (現在はほとんど出番なし)
特に 初代ラグゼ757Sは 大人気の竿で、琵琶湖で当時はやっていた
名古屋釣法で この竿を使いBigBassを結構仕留めていました。
がまかつの竿は 特に感度が良くて気に入っています
鮎竿もありますが 高くて手がでませんがね
手に入りにくいと更に欲しくなってしまう癖 私だけかな?
狙っているのは これ


がまかつ ラグゼ T-Fine
ファストテーパーでソリッドテイップ モデルが気になります

某釣具屋の通販にFax注文したところ只今欠品中とのご連絡が

メーカーにも在庫がなくて現在探してもらっています。
見つかると良いのだが

これでミノーをキャストしイワナを釣ってやろうと野望だけ膨らんでいます。
がまがつの竿は 古くから使っていまして
バス釣り全盛期の頃に
初代ラグゼを 5本
釣り大会でもらった ラグゼR 1本
ラグゼ カマー 1本
所持してました。 (現在はほとんど出番なし)
特に 初代ラグゼ757Sは 大人気の竿で、琵琶湖で当時はやっていた
名古屋釣法で この竿を使いBigBassを結構仕留めていました。
がまかつの竿は 特に感度が良くて気に入っています

鮎竿もありますが 高くて手がでませんがね

手に入りにくいと更に欲しくなってしまう癖 私だけかな?
Posted by トラン at 22:29│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
ラグゼとは渋いですね。
しかも名古屋釣法までされていたとは・・・!
昔は相当バスにハマってたんですねw
スタッド1/32ozジグヘッドとか懐かしいなぁ~。
しかも名古屋釣法までされていたとは・・・!
昔は相当バスにハマってたんですねw
スタッド1/32ozジグヘッドとか懐かしいなぁ~。
Posted by ゆうきりん at 2011年01月11日 22:44
当時仲間内でもラグゼはやってました。
カタログもボロボロになるまで見ていたなあ。
スタッド=ギャンブラースタッド 懐かしいですね。
略して ギャンスタと呼んでいました。
特にナチュプロ(ナチュラルプローブルー色)がお気に入りでホパイに買いに行った覚えがあります。
1/32ozジグヘッド 定番でしたね。
トーナメントクローラーもよく使ってたなあ。
友人のモールドを借りて鉛溶かしてジグヘッド作ってましたよ。
台所で。体に悪そう。
カタログもボロボロになるまで見ていたなあ。
スタッド=ギャンブラースタッド 懐かしいですね。
略して ギャンスタと呼んでいました。
特にナチュプロ(ナチュラルプローブルー色)がお気に入りでホパイに買いに行った覚えがあります。
1/32ozジグヘッド 定番でしたね。
トーナメントクローラーもよく使ってたなあ。
友人のモールドを借りて鉛溶かしてジグヘッド作ってましたよ。
台所で。体に悪そう。
Posted by トラン at 2011年01月12日 21:38
ラグゼT-Fine、気になりますね~。6,9fのモデルでサツキマス用にですけど。(笑)
私が使用しているロッドに近い感じがします。
このモデルならフィッシング遊名古屋北店にありましたよ。他に2,3モデルあったと思います。
スッタッド、懐かしいですね、
いまだにBoxの中に残っています。。。
私が使用しているロッドに近い感じがします。
このモデルならフィッシング遊名古屋北店にありましたよ。他に2,3モデルあったと思います。
スッタッド、懐かしいですね、
いまだにBoxの中に残っています。。。
Posted by GECCI at 2011年01月14日 01:07
GECCIさん こんばんは
6・9ftサツキ用にいいかも知れませんね。
フィッシング遊 早速確認してみます。
情報ありがとうございました。
長良川 もう直ぐ解禁ですね。九頭竜も
そして約3ヶ月後にはサツキマスも。
新聞で読んだけど今春から河口堰のゲートの開閉回数が倍になるとか
遡上も倍になるとうれしいですけどね。
スタッド はやりましたね。
私もかなり持っていましたが親戚の子にあげてしまいました。
懐かしいです あのころが・・・・・
6・9ftサツキ用にいいかも知れませんね。
フィッシング遊 早速確認してみます。
情報ありがとうございました。
長良川 もう直ぐ解禁ですね。九頭竜も
そして約3ヶ月後にはサツキマスも。
新聞で読んだけど今春から河口堰のゲートの開閉回数が倍になるとか
遡上も倍になるとうれしいですけどね。
スタッド はやりましたね。
私もかなり持っていましたが親戚の子にあげてしまいました。
懐かしいです あのころが・・・・・
Posted by トラン at 2011年01月14日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。