ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月27日

琵琶湖へGo

今日は天気予報では 雨のはずが朝目覚めたら 晴れ

 天気が良ければ行こうと考えていた滋賀県の神社に向けて車出発。

 途中高速道路から木曽川を見ると昨夜の雨で増水・濁流でした。気になる北方管理釣り場も遠めで見た感じ駐車場ギリギリまで水位が上昇していて、魚にとっては大脱走のチャンスピンクの星 かなりの魚が本流に脱走したと思われます。


 ナガラ川 揖斐川も同様濁流でこの増水でサツキマスが遡上してくることを期待しながら高速を突っ走る

目的地の彦根に着いた頃には、雲行きが怪しくなり今にも雨が降りそう。神社でお祓いを済ませ昔良く釣りに行った琵琶湖を見ようと長浜市に向けてドライブ。

今から20年くらい前は BASS釣りにはまっていてほぼ毎週狂ったようにこの地に通って釣りをしていたことを思い出しながら湖を横目に湖岸を走り長浜の大突堤に到着。BASS釣りを引退してから10年。当時の超メジャーポイントに着いてびっくり。

誰もいません ビックリ

その理由は

琵琶湖へGo
 し 知りませんでした。  いつからなったのだろう


そして近くには 青いのぼりと 木製のBOXが設置してありました。

琵琶湖へGo
これは知っていましたが現物は初めてみました。


10年たつと釣り環境は大きく変わってしまうことを痛感しました ガーン


気を取り直し その後市内の釣具屋でお買い物。

メバル用のルアーとメタルジグ改造用のホロシートを購入しちゃっかりウエダのカタログも頂き長浜を後にしました。

琵琶湖へGo

午後2時半頃の北方周辺の様子

琵琶湖へGo

だいぶ水位は下がっていました。 人が数人いたようでした。  漁協関係者? 釣り人?




 おまけ 

 本日購入したアイスジグが魚に襲われるイメージ
琵琶湖へGo

                                                絵 娘

  



同じカテゴリー(ルアー&フライ)の記事画像
タックル準備中
対サツキマスルアー収集中
2011 対サツキマス ルアー編
管理釣り場準備
サツキマス用ルアー ゲット
satukimasu準備
同じカテゴリー(ルアー&フライ)の記事
 タックル準備中 (2012-04-03 21:53)
 対サツキマスルアー収集中 (2012-02-28 20:16)
 2011 対サツキマス ルアー編 (2011-04-02 11:59)
 管理釣り場準備 (2011-03-27 22:38)
 サツキマス用ルアー ゲット (2011-03-24 22:08)
 satukimasu準備 (2011-03-05 18:10)
この記事へのコメント
どうもはじめまして!

長浜の大突堤が立禁になったのはかなり前になりますよ。
多分トランさんがバスやめたのが10年前なら、
その直後位だったと思います。

自分もあそこでは良い思いでがあるので残念です(*´ρ`)
Posted by Hickey☆Hickey☆ at 2010年02月27日 20:52
Hickey☆さん はじめまして

立入り禁止になってもうそんなにたつんですか。
まったく知りませんでした。

当時陸っぱりでランカーが狙える超1級ポイントで友人達と共に大物を求めて通ったものです。

どんな事情があったのかしりませんがとても残念ですね。
復活を祈っています。
Posted by トラントラン at 2010年02月27日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖へGo
    コメント(2)