ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月06日

月見ケ原FC オープン 視察

本日午後 ぽかぽか陽気の中 月見ケ原FC オープンを視察してきました。

現地に着くと思ったより人が多くビックリビックリ 

駐車場の車のナンバーをみると 県内はもちろん尾張小牧・一宮・三河ナンバーもちらほら。

右岸側に人がズラッと並んでいる。左岸はちらほら



月見ケ原FC オープン 視察 

よーくみていると 右岸側の大岩の上流側 下流側の人がちょくちょく釣っている。(ルアー&フライ)

ただし対岸から見る限り、サイズは小さいようだ汗
釣った後 ひょいっと抜き上げている。

左岸から見る限り魚は全く見えませんでした。(ニゴイは確認ニコッ

右岸でよく釣られているフライの方もキャストはほとんどせず、ロッドを一振りしてマーカーの反応を待っている。
右岸の足元が深いようで、魚は全体に散らばっていなくて右岸にかたっまている感じがしました。

帰り時に、堤防に上がる為のスロープを登りながら釣り場をみると、黒い魚の塊が見える。
一箇所流れがある場所があり、そこに群れているようだ。

日がたって魚のストック量が増えれば、全体的に釣れるかな。今月中に行って見よっとニコニコ


 




同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
GW前半
悪天の美濃FA
美濃FA再び
美濃FAに行ってきました
親子で管理釣り場へ Go
Gw2日目 母袋編
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 GW前半 (2012-05-01 21:26)
 悪天の美濃FA (2012-03-25 18:51)
 美濃FA再び (2011-11-06 22:31)
 美濃FAに行ってきました (2011-10-18 21:41)
 親子で管理釣り場へ Go (2011-05-24 21:48)
 Gw2日目 母袋編 (2011-05-01 09:57)
この記事へのコメント
こんばんわ~♪
やはり人気あるんですね~!
私も射程県内なのでいつかはいってみたいです^^
釣行記楽しみにしてます。
Posted by チキン at 2010年11月06日 20:33
チキンさん 毎度です。

魚は小さいようですが釣っている人は釣ってましたよ。
まだ始まったばかりで魚が少ないですが、息子を連れて行ってみようと思っています。

わかさぎも行きたいなあ。
Posted by トラン at 2010年11月06日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月見ケ原FC オープン 視察
    コメント(2)